フェス観測会2016その④大学の教授も参加してる~ってのがやっぱすごいですよね
この「フェス観測会2016」は主催が北海道大学院生の山崎さん。
公益財団法人トヨタ財団 研究助成プログラム
「社会の新たな価値の創出をめざして」 【D15-R-0613】
「現代の祝祭性をマネジメントする―音楽フェスティバルの主催者同士の対話を通じて―
というフェスの研究というところから行っているイベントなのです。
参加者には大学で教鞭を取っている
【フェス研究者】
南田勝也(武蔵大学教授:社会学)
永井純一(神戸山手大学専任講師:文化研究)
(写真上)南田先生 (写真下)永井先生
このお二方の発表はとても勉強になりましたし、
我々参加者のワークショップの中でのアドバイスやご意見などとても参考になりました!
永井先生は最近本が発売になりました!
自分が学生の頃こんなゼミだったらもっと学校行ったかなぁとか思いましたね^^
ワークショップの詳細は書けないのですが、
フェスに必要な複数の項目を参加者であるフェス主催者が、
自分の状況や地域の状況、自分の思いだったり思考的な部分で自己分析してマッピングするというもの。
同じ音楽を扱うイベントでも、これほどまでに分かれるのか、という結果にみんなビックリでした。
ちなみにテーブルのグループは、
フェスの歴史が長い→短いで分かれたようで、
当然ウチは開催が1回なので開催暦の若いグループに属しました。
グループ内でそれぞれの主催者の思いを聞けたのはとてもいい経験でした。
更に続く~
ad
関連記事
-
-
12/29「ハタジ会議2017@福岡」開催します!
前回の続きです。 「ハタジキョウヘイ」さんにFBからメッセージを送ってみました。 内容は
-
-
ハタジ会議2017盛り上がりました!
「PRINCE of the FRUITS」に戻ってきましたが、店内は相変わらず満杯。 お店の
-
-
山なみ芸術祭!信長さんライブ!
『山なみ芸術祭』にようやく行けました! 膝を負傷してから引きこもり気味なのですが、今日は以前記
-
-
ブックカフェsolowの新年会と書初めとおみくじ
ブックカフェsolow恒例の新年会に参加してきました! 毎年やっていますが今回が初参加。
-
-
無人島で遊ぼう!瀬戸内DAYOUT2016
無人島アウトドア・アクティブティ、ワークショップ、地元の食の2DAYS 香川県三豊市仁尾町にあ
-
-
徳島の人気カレー店「白草社」が出張限定オープン@時宅
先日時宅へ行った時に、徳島の美馬で人気のカレー屋「白草社」が時宅の定休日の17日に限定オープンする
-
-
ミズモトアキラ|ぼくのシブヤ景in香川
ミズモトアキラ|ぼくのシブヤ景in香川 行ってきました! めちゃめちゃ楽しかったし、勉強
-
-
指輪ホテル『断食芸人』@塩江美術館
指輪ホテルの公演『断食芸人 EIN HUNGER-KUNSTLER』が塩江美術館でありました。瀬戸
-
-
香川県立体育館 保存の会主催の「船の体育館展」に行ってきました!丹下健三設計の素晴らしい建築物が取り壊しの危機なのです。
「香川県立体育館 保存の会」主催の「船の体育館展」に行ってきました。 「香川県立体育館 保存
-
-
三宅洋平『選挙フェス!』@高松上映会
三宅洋平氏の2013年の参院選挙の時のドキュメント映画『選挙フェス!』の高松上映会がありました!
ad
- PREV
- 喜楽 本店
- NEXT
- フェス観測会2016その⑤ゲストスピーカーや参加者がとにかくすごかった件