フェス観測会2016その④大学の教授も参加してる~ってのがやっぱすごいですよね
この「フェス観測会2016」は主催が北海道大学院生の山崎さん。
公益財団法人トヨタ財団 研究助成プログラム
「社会の新たな価値の創出をめざして」 【D15-R-0613】
「現代の祝祭性をマネジメントする―音楽フェスティバルの主催者同士の対話を通じて―
というフェスの研究というところから行っているイベントなのです。
参加者には大学で教鞭を取っている
【フェス研究者】
南田勝也(武蔵大学教授:社会学)
永井純一(神戸山手大学専任講師:文化研究)
(写真上)南田先生 (写真下)永井先生
このお二方の発表はとても勉強になりましたし、
我々参加者のワークショップの中でのアドバイスやご意見などとても参考になりました!
永井先生は最近本が発売になりました!
自分が学生の頃こんなゼミだったらもっと学校行ったかなぁとか思いましたね^^
ワークショップの詳細は書けないのですが、
フェスに必要な複数の項目を参加者であるフェス主催者が、
自分の状況や地域の状況、自分の思いだったり思考的な部分で自己分析してマッピングするというもの。
同じ音楽を扱うイベントでも、これほどまでに分かれるのか、という結果にみんなビックリでした。
ちなみにテーブルのグループは、
フェスの歴史が長い→短いで分かれたようで、
当然ウチは開催が1回なので開催暦の若いグループに属しました。
グループ内でそれぞれの主催者の思いを聞けたのはとてもいい経験でした。
更に続く~
ad
関連記事
-
-
フェス観測会2016に参加します!
今月末にニセコに行ってきます! お話を頂いた時からとても楽しみにしていました。 ↓は以前
-
-
きき酒日本一養成講座に参加してきました!
きき酒日本一養成講座に参加してきました! 結構募集要項がFBで回っていて定員にすぐ達するんじゃ
-
-
徳島の人気カレー店「白草社」が出張限定オープン@時宅
先日時宅へ行った時に、徳島の美馬で人気のカレー屋「白草社」が時宅の定休日の17日に限定オープンする
-
-
大人の遠足!しまなみ街道チャリツアーに行ってきました!その1サイクリング&海鮮BBQ
こえび隊の山田のじいさん企画の「大人の遠足」に誘っていただきました。 今治で集合し、しまなみ街
-
-
フェス観測会2016に参加してきました!その② 初日は懇親会からスタート
久しぶりのエアはまぁ疲れましたね~ 色んな考え事があったので、時間のことや狭いこと等は気になら
-
-
アスパラ大騒ぎ2016に行ってきました!
また今年もこの季節になってきましたね~ 『アスパラ大騒ぎ2016』。昨年に引き続いてスタッフで
-
-
香川県立体育館 保存の会主催の「船の体育館展」に行ってきました!丹下健三設計の素晴らしい建築物が取り壊しの危機なのです。
「香川県立体育館 保存の会」主催の「船の体育館展」に行ってきました。 「香川県立体育館 保存
-
-
3/16(月)『旅するスパイス料理教室@高松』開催のお知らせ
東京・押上の人気店「SPICE cafe(スパイス カフェ)」の伊藤一城シェフをお招きして、スパイ
-
-
山なみ芸術祭!信長さんライブ!
『山なみ芸術祭』にようやく行けました! 膝を負傷してから引きこもり気味なのですが、今日は以前記
-
-
香川の観光地琴平にできた古書の店『こんぴら書房』について
『なタ書』誕生の話 ボクが香川に戻ってきたのは病気療養のため(といっても日常生
ad
- PREV
- 喜楽 本店
- NEXT
- フェス観測会2016その⑤ゲストスピーカーや参加者がとにかくすごかった件