銀嶺(ぎんれい) 仏生山駅前の老舗喫茶店が限定復活!?
仏生山駅の目の前の老舗喫茶店「銀嶺」が再開しているというのをFBで見て早速行ってきました^^
仏生山はここ最近ずっと注目のスポットになっており、
移住者が増えて活気がとてもあります。
新しいお店がどんどんできていいですよね。
仏生山温泉もあるし、たま~に行くくらいですが好きな場所です。
ですが、この「銀嶺」の昔の姿を知ったのは、
昨年の11月に行われたペピン結構設計による
仏生山の記憶をたどる演劇まちあるき『パラダイス仏生山』
に参加したからです。
参加したのは最終日、
そしてイベント後に打上げというか懇親会に参加しました。
その会場もこの「銀嶺」でした。
パラダイス仏生山の内容は書くには長すぎるので触れませんが、
先代の店主山下さんがお店を閉めて、そのお嬢さんが
その跡を継ぐのか、違う形で何かするのか、
ということはみんな気になっていたと思うし、
その後「南珈琲店」でお嬢さんが修行をしていることも知っていたので、
お店が開いている情報にはそれほど驚かなかったのですが、
結局パラダイス後からオープンまでの話と、
この先の話を聞いたら結構驚きの嵐でした~
気になる方は直接話を聞いてみてくださいね~
パラダイスにまつわる悲しい話も聞きました><
そういうのも含めて一期一会というか、出会いとか運命というものは大事にせなアカンなぁと思いました。
ここは、設計事務所岡昇平、仏生山温泉の岡さん
縁側の編集室の広瀬さん
ANTIPOEMEの松村さん
そして山下さん
が中心となっているようです。
片付けていたら出てきた昔のマッチと、ずっと使っていた看板
看板は新しく作ったのかと思うくらい状態がキレイです。
メニューはコーヒー以外にもビールがあって、
遅めの時間まで開いています。
仏生山は飲める所がほとんどないようですので、
結構重宝されそうですね。
改札口を出て数歩で行けるニュー銀嶺
期間限定という話も少し聞きました。
この先がどうなっていくのかな~
楽しみです!^^
【お店データ】
銀嶺
住所:香川県高松市仏生山町甲844
TEL:
営業時間:15:00~22:00
定休日:不定休
(※変更になっている場合もありますので実際行かれる場合は確認をお願いします!)
ad
関連記事
-
-
ジャンヌダルクカフェは三木町で遅くまで開いているケーキ屋さん。カフェとしても使えます^^
前の記事のあやみんさんとの待合わせの場所をどうしようと調べてみました。 三木町とかその周辺のカ
-
-
パーラーエメラルド|古民家を改修したステキカフェ。チキン南蛮うまし
先日「茎 -kuki-」に行った時に発見したフライヤー 「コロッケのテイクアウトができます」の文言
-
-
栗林公園ライトアップが想像以上に幻想的でステキでした!ガーデンカフェ栗林のスペシャルメニューもおいしかった^^
特別名勝 栗林公園 秋のライトアップに初めてやってきました! 紅葉のライトアップをやっているこ
-
-
いちご屋スカイファームのかき氷は見た目通りの満足感!
採れたてのイチゴが食べられる『いちご屋スカイファーム』さんにようやく行くことができました! 今まで
-
-
Cafe Ta蔵(たくら)、三豊の蔵を改装したカフェ
またフラれてしまいましてん 「ガーンヴ ラバーリ(gaouv rabari)」 昨年末頃に行
-
-
珈琲 矢の|高松駅近くの充実ランチが食べられるお店
「珈琲 矢の」 高松駅近くにある喫茶店。 初めて知ったのは女木島で行われている「カレー
-
-
CAFE&DINING OASIS|小豆島産の食材を使った釜焼メニューがおいしいお店
「CAFE&DINING OASIS」 小豆島の土庄中学校の近くにある、宿とお食事処
-
-
お野菜食堂SOHSOH 丸亀町グリーン店
松山にある株式会社Green Label(グリーンレーベル)が運営している食堂。 松山と高松で
-
-
カフェテラス グレコ|田町商店街に昔からある純喫茶のパンケーキ
田町商店街にある純喫茶「カフェテラス グレコ」 ネオン看板とその上の絵が印象的な商店街に昔から
-
-
三びきの子ぶた|人気老舗のフルーツパーラーのミックスジュースは定期的に飲みたくなる!
高松の瓦町駅前にある常磐町商店街の入り口にある「三びきの子ぶた」 高松で育った人は知らない人が
ad
- PREV
- 茶舎(ちゃや)の鉄板ナポリタン
- NEXT
- 生パスタ工房アルボーレ太田店