*

[讃岐うどん]上原屋本店|栗林公園向かいの老舗うどん店

公開日: : 最終更新日:2018/02/13 今日のうどん ,

今や名古屋や京都、堺の高島屋にも出店している上原屋
通りかかる時はいつも行列です。

今日は打合せがあって栗林あたりにいたので、行列ができる前に寄りました!
店内は団体さんがいました。

いつもは普通に「かけ」なんですが、今日は「釜あげ」を頼みました。
出汁がウマイんですよね~。
久々でしたが文句なし。

DSC_0586

じゃこカツは180円とちょっと高めですが、ウマイですよ^^
あとコロッケはおすすめです!(※写真はじゃこカツです)

DSC_0585

 

上原屋は高松の老舗うどん店で、観光名所「栗林公園」の前にあります。
なので観光客が多いのですぐ行列ができるのですが、
回転は速いのでそれほど気にはならないです。

ボクは並ばない時間帯に行きますけど。
もし職場が近く、とかだったら相当な頻度で行くでしょうねw

 

 

【お店データ】
讃岐うどん 上原屋本店
住所:香川県高松市栗林町1丁目18-8
TEL:087-831-6779
営業時間:9:00~16:00
定休日:日曜日、年始3日(変更あり)
(※変更になっている場合もありますので実際行かれる場合は確認をお願いします!)

【お店データ】
Cream Factory
住所:香川県高松市錦町1-19-3
TEL:087-851-4315
営業時間:10:00~18:00 (売り切れ次第終了)
定休日:日曜・祝祭日
(※変更になっている場合もありますので実際行かれる場合は確認をお願いします!)

ad

関連記事

[讃岐うどん]麦蔵は宮崎地鶏のかしわざるがサイコーです

とり天が好き!!   久しぶりに昨日行こうと思って一昨日から楽しみにしていた麦

記事を読む

[讃岐うどん]ゴッドハンドのかけうどん

旅の方に高松駅周辺でお気に入りのうどん屋さんを聞かれた時には、 ここは必ず紹介しているくらい気

記事を読む

[讃岐うどん]山下うどん(坂出)

坂出の「山下うどん」 言わずと知れた大名店です。 色んな有名人の方も来られていますが、よ

記事を読む

[讃岐うどん]釜揚げうどん 岡じま 高松店|温玉肉ぶっかけ

高松駅から徒歩でもすぐ行ける場所にあります。 「釜揚げうどん 岡じま 高松店」 メニュー

記事を読む

[讃岐うどん]マルタツうどん|カンバンメニューのマルタツうどんを食べてきました!

廃校グルーヴの告知活動のこともあって今日は東に向かいました。 「マルタツうどん」 最近東

記事を読む

[讃岐うどん]うどんやまるちゃん、東かがわでとり天食うならここ!

好きなうどん屋さんを挙げると、最東がここ、「うどんや まるちゃん」になるのかな。 これより東の

記事を読む

[讃岐うどん]讃岐うどん えん家|基本中の基本のかしわ天うどんから!

「えん家」 高松の中心部にある「かしわ天」がおいしいお店ではここが一番お気に入りです^^

記事を読む

[讃岐うどん]たも屋女道場の|かすうどん

たも屋は結構な頻度で行くのですが、ここ最近は行ってなかったです。 なぜかというと、色々とお世話

記事を読む

[讃岐うどん]うどんの田|ようやく数量限定の角煮うどんゲット!

「うどんの田」 毎回思うのですが、田のうどんはおいしいです。 ちょいちょいは来るのです

記事を読む

[うどん日記]120杯到達。セルフうどん 天狗、たも屋 女道場、手打ちうどんますや

普通の香川県民が普通に暮らすと普通にうどんを何杯食べるのかを 今年計測しています。 普

記事を読む

ad

ad

超おにぎり屋

今年の5/30にオープンしたおにぎり屋さん。 高松では老舗のお

かねすえ丸亀町壱番街店|噂のわらび餅ドリンク 和三盆糖蜜入りを飲みました!

正式名称は「わらび餅屋さんの モッチモチのプルンプルンのタピオカ風わ

セトノウチ 島メシ家|オリーブ牛ローストビーフ3種食べ比べ定食

小豆島の土庄エリアにある「MeiPAM」の「セトノウチ」というエリア

ここから|南新町にできた山盛り唐揚のお店

南新町商店街にできた山盛り唐揚のお店「ここから」 場所は「瀬戸

あき山|高松で天丼と言えばここ。海鮮丼もサイコーです。

亀井町にある「あき山」 天丼目当てでたまに行きます。 お

→もっと見る

  • 瀬戸内国際芸術祭2019
  • このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

    エラー: フィードが見つかりません。

    アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

PAGE TOP ↑