オッサン5人佐賀の旅② マリンパル呼子で観光船イカ丸に乗ってきました!
公開日:
:
最終更新日:2018/02/20
佐賀県で行ったところ, 地域づくり事例見学 マリンパル呼子
福岡の旅の続き
「萬坊」でイカを堪能した後に向かったのは、観光船のクルージング。
事前調べをこれもほとんどしていなかったのですが、呼子はイカで観光客を呼び込んでいる町だったんですね~
ここの旅は一応「地域づくり」に取り組んでいるので、とても参考になりました。
ていうか東かがわの引田とかは丸パクりでもいいのではないかと思いました。
「イカ推し」が「ハマチ推し」に変わるだけですよね。
しかも乗った観光船のメインは七ツ釜の「柱状節理」を見るのです。
東かがわだとキャビアもあるし、イメージがすぐできました。
もちろん東かがわは町づくりに熱心に取り組んでいる所なので、当然知っているとは思うのですが、これくらい「ハマチ」を取り上げてほしいですね~
「萬坊」の別のお店。
駐車場のおっちゃんが親切な方で、観光船の割引券をくれました。
ホテルでもらったので「ありがとう」と言ってお返ししましたが、地元の方がいい対応をしてくれるとまた来たいと思えます。
庵治の街並みを思い出しました。
のどかでいいところです。
出航時間まで少しあったのでお土産タイム
ここはTV取材も一杯のようで芸人さんの写真がいっぱいありました。
奥ではお子さんが正月準備をしていました。
実はこの前日まで海が荒れていて出航を見合わせていたようです。
乗ったのは「イカ丸」
思っていた以上に観光客が多かったです。
ここで「柱状節理」の話が出て、初めてそういう船だったことを知りました。
自分が関わっている、東かがわや女木島にも柱状節理はありますが、またちょっと違った感じがとても良かったです。
もちろんこの時期なので寒いです。
夏にもう一回佐賀とかで遊びたいですね。
宮崎の島でSUPをやろうという話も以前出ていました。
九州はずっと種子島にも行きたいと思っているし、熊本も行ってみたいし、別府でもゆっくりしたいし、今年は一度は九州の旅を企画しようと思いました。
四国も四県それぞれが違う感じなので、きっと九州もそうなんだろうなぁと思います。
熊本とか長崎は修学旅行で行きましたけど、子供の頃ですしね。
九州好きですね~^^
【施設データ】
マリンパル呼子
住所:佐賀県唐津市呼子町呼子4185
TEL:0955-82-3001
ad
関連記事
-
-
境港の水木しげるロードに行ってきました
鳥取の2日目。 午前中に少し残った仕事を片付けて、雪で戻れなくなる可能性を少し視野に入れて、境
-
-
藝術喫茶 清水温泉|多度津にある元銭湯が趣をそのままにカフェ&交流拠点に変身!
今日のスケジュールは高松からチャリで、 坂出に最近できたうどん屋「おか田」→ここ「藝術喫茶 清
-
-
【廃校活用見学】旧枌所小学校はかがわ・ものづくり学校として運営されています!
「廃校グルーヴ」プロジェクトを開始して様々な方よりご連絡を頂く機会が増えてきました。 昨日は
-
-
ゆうゆう亭|【廃校活用見学】まんのう町の廃校はイノシシ推しのお食事処になっています!
今回は廃校活用見学とイノシシメニュー研究の2つのため雨の中ここに来ました! 旧琴南東小学校の
-
-
からつバーガー 佐賀のご当地バーガー
福岡の旅の続きです。 佐賀に向かっている途中に「からつバーガー」の話になりました。 調べ
-
-
三条ものづくり学校|廃校を利用した、ものづくり都市三条の新しい交流拠点
今回は元々十日町の雪まつりをメインにした旅で、新潟県にやってきました。 現美新幹線に乗りたく
-
-
喫茶ネコノシマ|瀬戸内のネコの島 佐柳島にあるネコノシマホステルのカフェ
瀬戸内海に浮かぶネコの島といえば真っ先にでてくるのが「佐柳島(さなぎじま)」 先の記事にも書き
-
-
ハレとケ珈琲|【廃校活用見学】三好市の旧出合小学校にカフェがオープンします
今日は「なタ書」の藤井氏と一緒に、徳島の三好市の廃校になった出合小学校で18日に正式オープ
-
-
オッサン5人佐賀への旅① イカ食べに呼子の「海中魚処 萬坊」へGO!
福岡の旅の続き 翌日は佐賀にイカを食べに行くということは決まっていました。 「ハタジ会議