*

[讃岐うどん]釜揚げうどん 岡じま 高松店|看板メニューの釜揚げうどん食べてきました~

公開日: : 最終更新日:2018/09/19 今日のうどん ,

「釜揚げうどん 岡じま 高松店」

看板メニューの「釜揚げうどん」を今回注文しました!

高松駅近辺ではリサーチ不足かもしれませんが、おすすめできる「釜揚げうどん」を置いているところはパッと思い浮かびません。

個人的には釜揚げ自体ほとんど頼まないのですが、県外ゲストがいる場合は車を出して連れて行くパターンでしょうか。

うどんツアーに行く場合は「たらい」的なやーつが喜ばれますよね~

注文してちょっと待って届きました。

出汁をチビチビ飲みつつ「釜揚げうどん」をしっかり堪能しました。

おいしいですね!^^

「当店の釜揚げ出汁は、北海道産天然昆布と伊吹島産のいりこをふんだんに使用した風味豊な絶品の釜揚げ出汁です。最後に出る粉はいりこの粉末ですので、安心してお召し上がり下さい。」

だそうです。

瀬戸内国際芸術祭などでこれから県外のお客さんが増えてきますが、おすすめしたいところですね。

【お店データ】
釜揚げうどん 岡じま 高松店
住所:香川県高松市寿町1-4-3 高松中央通りビル 1F
TEL:087-813-3918
営業時間:10:00~15:00
定休日:無休
公式サイト:http://www.udon-okajima.com
(※変更になっている場合もありますので実際行かれる場合は確認をお願いします!)

ad

関連記事

[うどん日記]うどん市場 兵庫町店、めりけんや 高松駅前店、こんぴらや 兵庫町店

今年はこのブログ企画として、 普通の香川県民は1年で何杯のうどんを食べるのか、を記事にしてい

記事を読む

[讃岐うどん]せいご

「せいご」は2016年1月12日にオープン。 ここは以前は「鷹の羽」でした。 そして「せ

記事を読む

[讃岐うどん]ちく泉 とり天ざる、揚げたてはやはりうまい!

ちく泉 以前もこの場所はうどん屋さんでした。 確か2回くらい入れ替わっているはずです。

記事を読む

[讃岐うどん]たも屋女道場の|かすうどん

たも屋は結構な頻度で行くのですが、ここ最近は行ってなかったです。 なぜかというと、色々とお世話

記事を読む

[讃岐うどん]ゴッドハンドのかけうどん

旅の方に高松駅周辺でお気に入りのうどん屋さんを聞かれた時には、 ここは必ず紹介しているくらい気

記事を読む

[讃岐うどん]めんや七福|今年最初のうどんは看板メニューえびすぶっかけにしました!

せっかくブログを書いているので、自分が一年間で何杯、もしくは何玉うどんを食べているのか、というのを記

記事を読む

[讃岐うどん]狸屋|モンバスの時は深夜営業。こんぴらさんのうどん屋さん

限定書店「こんぴら書房」のななめ向かいにある老舗のうどん屋さん 「狸屋」 奥さんがいつも

記事を読む

[讃岐うどん]ごえもん 高松の夜うどんの有名店

締めのラーメンやうどんは太ります。けどウマイんですよね~ 健康上はオススメできませんが、やはり

記事を読む

[讃岐うどん]うどんの田|ようやく数量限定の角煮うどんゲット!

「うどんの田」 毎回思うのですが、田のうどんはおいしいです。 ちょいちょいは来るのです

記事を読む

[讃岐うどん]森製麺所|冷かけ&とり天

「森製麺所」 高松市役所のナナメ向かいにある老舗うどん屋さん。 存在自体を知らなくて初め

記事を読む

ad

ad

超おにぎり屋

今年の5/30にオープンしたおにぎり屋さん。 高松では老舗のお

かねすえ丸亀町壱番街店|噂のわらび餅ドリンク 和三盆糖蜜入りを飲みました!

正式名称は「わらび餅屋さんの モッチモチのプルンプルンのタピオカ風わ

セトノウチ 島メシ家|オリーブ牛ローストビーフ3種食べ比べ定食

小豆島の土庄エリアにある「MeiPAM」の「セトノウチ」というエリア

ここから|南新町にできた山盛り唐揚のお店

南新町商店街にできた山盛り唐揚のお店「ここから」 場所は「瀬戸

あき山|高松で天丼と言えばここ。海鮮丼もサイコーです。

亀井町にある「あき山」 天丼目当てでたまに行きます。 お

→もっと見る

  • 瀬戸内国際芸術祭2019
  • このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

    エラー: フィードが見つかりません。

    アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

PAGE TOP ↑