*

[讃岐うどん]さか枝|さぬきうどんのレジェンド店 早朝からやっています!

公開日: : 最終更新日:2018/02/28 今日のうどん ,

香川県庁の裏にある老舗うどん店「さか枝」

昼食時はやはり行列ができます。

ボクが行く時はやはり混雑時は避けますが、県庁職員がバーっと列を作るので、12時から行くのは避けた方が無難です。

旅人が多いですし、うどんツアーの方は朝早くからここがスタートになるのではないでしょうか。

と、もちろん近所のおっちゃん的な地元の方も目立ちます。

駐車場もあります。

昼前だとまだこんな感じですが、次々とお客さんが入ってきます。

写真にちゃんと収めていないですが、奥のシルバーのデカタンクに出汁が入っています。

個人的にはこの組み合わせ(かけ&ちくわ天)が多いですけど、「ぶっかけ」や「釜あげ」もおいしいです。

ボクは正直朝5時に行ったことはないのですが、

旅の方に朝うどんのお店を聞かれると、ここか「バカ一」を勧めます。

個人的にはせっかくうどんツアーをやるならやっぱりここのレジェンド店から始めてほしいかなぁ。

たまにしか行かないのですが、やっぱり満足しますね^^

 

【お店データ】
さか枝
住所:香川県高松市番町5-2-23
TEL:087-834-6291
営業時間:5:00~15:00頃(麺売り切れ次第終了)
定休日:日曜・祝日
(※変更になっている場合もありますので実際行かれる場合は確認をお願いします!)

ad

関連記事

[讃岐うどん]中西うどんで朝うどん

旅行者などに朝うどんのことを聞かれると、真っ先に上がるのがここでしょうね^^ 「中西うどん」は

記事を読む

[うどん日記]120杯到達。セルフうどん 天狗、たも屋 女道場、手打ちうどんますや

普通の香川県民が普通に暮らすと普通にうどんを何杯食べるのかを 今年計測しています。 普

記事を読む

[讃岐うどん]岸井うどん あのビニールハウスうどん店に移転後初めて行ってきました!

あのビニールハウスうどん店「岸井うどん」 移転前のお店には県外からのお客さんを連れて行くと喜ん

記事を読む

[うどん日記]のぶ屋&めりけんや高松駅前店

今年は自分が食べたうどんは全て記事にしようというブログ企画を勝手にやっておりまして、 初めて行

記事を読む

手打ちうどん おか田|新メニュー海老3兄弟(海老ぶっかけ、海老かけ、海老釜玉)制覇!

高松に住んでいるので西に行くときはどこかでランチを、となるわけですが、 ここ「手打ちうどん

記事を読む

[讃岐うどん]たも屋女道場 ひやかけ

今年3杯目、4.5玉目のうどん 「たも屋女道場」です。 たも屋の記事はめっちゃ書いている

記事を読む

[讃岐うどん]ちく泉 今日は肉ぶっけけに

「ちく泉」 いつもは「とり天ざる」ばっかりなので、 たまには違うものを、と思っているのですが

記事を読む

[讃岐うどん]うどん麦のへそ|多度津の池のほとりのうどん屋さん

「うどん麦のへそ」 今回は何と高松からクロスバイクでやってきました(笑) 最初に「須崎食

記事を読む

[讃岐うどん]うどんやまるちゃん、東かがわでとり天食うならここ!

好きなうどん屋さんを挙げると、最東がここ、「うどんや まるちゃん」になるのかな。 これより東の

記事を読む

[讃岐うどん]釜揚げうどん 岡じま 高松店|看板メニューの釜揚げうどん食べてきました~

「釜揚げうどん 岡じま 高松店」 看板メニューの「釜揚げうどん」を今回注文しました! 高

記事を読む

ad

ad

超おにぎり屋

今年の5/30にオープンしたおにぎり屋さん。 高松では老舗のお

かねすえ丸亀町壱番街店|噂のわらび餅ドリンク 和三盆糖蜜入りを飲みました!

正式名称は「わらび餅屋さんの モッチモチのプルンプルンのタピオカ風わ

セトノウチ 島メシ家|オリーブ牛ローストビーフ3種食べ比べ定食

小豆島の土庄エリアにある「MeiPAM」の「セトノウチ」というエリア

ここから|南新町にできた山盛り唐揚のお店

南新町商店街にできた山盛り唐揚のお店「ここから」 場所は「瀬戸

あき山|高松で天丼と言えばここ。海鮮丼もサイコーです。

亀井町にある「あき山」 天丼目当てでたまに行きます。 お

→もっと見る

  • 瀬戸内国際芸術祭2019
  • このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

    エラー: フィードが見つかりません。

    アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

PAGE TOP ↑