*

[讃岐うどん]須崎食料品店|幸せな350円の使い方

公開日: : 最終更新日:2018/08/20 今日のうどん ,

「須崎食料品店」

言わずと知れた大人気店です。観光客も地元の人もたくさん訪れます。

旅の方と話していても行く行かないは別としてやはり候補には挙がるようですね。

行きたくなっても11時半には閉まってしまうため、少々計画していないと食べ損ねてしまいます。

このステキなたたずまい。

到着時にはやはり観光客らしき方を中心にたくさんの人が外で食べていました。

ここはメニューはひとつ

大か小、温かい冷たいを伝えます。

大と生たまごで350円。

ここに来るとやはりこれがいいですね。

温玉60円、というのもあるようです。

ちなみに併設している隣でコロッケとかも買えます。

コロッケも昔食べましたがおいしかったです。

ねぎ、生姜、たまご、しょうゆ、そしてこの太麺。

このシンプルかつ最強の組み合わせ、をグチャグチャにかき混ぜます!

ちなみに今年31杯目のうどん。

やはり営業時間を考えると、高松からのうどんツアーなら早朝うどんは別として、一番に訪れたい所でしょうかね~

西のうどんツアーは選択肢(名店)が一杯あるので楽しいですね。

ここはぜひ組み入れてみてください。

レジェンド店です!^^

 

【お店データ】
須崎食料品店
住所:香川県三豊市高瀬町上麻3778
TEL:0875-74-6245
営業時間:9:00 ~ 11:30 (うどんが無くなり次第終了)
定休日:水曜日(臨時休業有)
(※変更になっている場合もありますので実際行かれる場合は確認をお願いします!)

ad

関連記事

[讃岐うどん]手織りうどん滝音

昔三木町で働いていたのにここは行ったことありませんでした。 「手織りうどん滝音」 友人の

記事を読む

[うどん日記]キリン、吾里丸2、さぬき麺之介

一般的な香川県民は1年間にうどんを何杯食べるのか? ボクは一般的な香川県民ではないかもしれま

記事を読む

手打ちうどん おか田|肉好きにはマストの坂出の新店

「手打ちうどん おか田」 2018年6月26日オープンの新店、 早めに行きたかったところでしたが、よ

記事を読む

[讃岐うどん]めんや七福|今年最初のうどんは看板メニューえびすぶっかけにしました!

せっかくブログを書いているので、自分が一年間で何杯、もしくは何玉うどんを食べているのか、というのを記

記事を読む

[讃岐うどん]中西うどんで朝うどん

旅行者などに朝うどんのことを聞かれると、真っ先に上がるのがここでしょうね^^ 「中西うどん」は

記事を読む

[讃岐うどん]手打十段 うどんバカ一代は朝からやってますよ~

朝早くからやっているので、旅の方に紹介することが多い「バカ一代」 だいたいみんな「バカイチ」と

記事を読む

[讃岐うどん]吾里丸うどん2|定番の冷かけ

「吾里丸うどん2」 香川大学の近く、 宮脇町のマルナカの向かいにあるうどん屋さんです。 「2」

記事を読む

[讃岐うどん]マルタツうどん|カンバンメニューのマルタツうどんを食べてきました!

廃校グルーヴの告知活動のこともあって今日は東に向かいました。 「マルタツうどん」 最近東

記事を読む

[讃岐うどん]讃岐うどん えん家|かしわ天うどん

「えん家」のことをここに書くのは3回目になります。 前回来た時にメニューを待っている間じっくり

記事を読む

[讃岐うどん]めりけんや 高松駅前店|おすすめは肉釜玉です!

「めりけんや 高松駅前店」 JR高松駅すぐの朝から夜まで開いているとても使い勝手のよいお店です

記事を読む

ad

ad

超おにぎり屋

今年の5/30にオープンしたおにぎり屋さん。 高松では老舗のお

かねすえ丸亀町壱番街店|噂のわらび餅ドリンク 和三盆糖蜜入りを飲みました!

正式名称は「わらび餅屋さんの モッチモチのプルンプルンのタピオカ風わ

セトノウチ 島メシ家|オリーブ牛ローストビーフ3種食べ比べ定食

小豆島の土庄エリアにある「MeiPAM」の「セトノウチ」というエリア

ここから|南新町にできた山盛り唐揚のお店

南新町商店街にできた山盛り唐揚のお店「ここから」 場所は「瀬戸

あき山|高松で天丼と言えばここ。海鮮丼もサイコーです。

亀井町にある「あき山」 天丼目当てでたまに行きます。 お

→もっと見る

  • 瀬戸内国際芸術祭2019
  • このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

    エラー: フィードが見つかりません。

    アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

PAGE TOP ↑