[讃岐うどん]歩|うどん激戦区でも行くべきお店やなぁ
「セルフうどんおかだ」がオープンし、
元々大好きな「よしや」がすぐ近くにあるうどん激戦区なこのエリア
朝「よしや」で食べて西讃をウロウロして、戻ってきてここ、でもいいかもしれないです。
「歩(あゆみ)」
と書きつつも実は初なのです。
うどんツアーをする時に「よしや」を1店目にすることはまぁまぁあります。
今回は「須崎食料品店」からのここ「歩」です。
「須崎」でお腹がいっぱいになってしまったので、コンビニでちょっと時間をつぶし、
でも超行列になる前には行こう、という時間に行ってみましたが、
やはり並びました。
でも一人だったのでカウンター席に案内されて早めに食べられました。
食べ終わった頃にはかなりの行列でした。
今日は友人のSNSで見て決めていた「とり天ぶっかけ」を注文
ちなみに今年32杯目のうどんです^^
もちろん大満足。ウマかったし、店内は活気があってよかったです。
常連さんと店員さんの会話がいいですね。
近隣にもし住んでたらかなりの頻度で通うんだろうなぁと思います。
うどん屋以外でこのあたりに来ることはないのですが、近くに住んでいる方がちょっとうらやましいです。
丸亀で仕事をしている友人が西のうどん屋さんをしょっちゅうインスタで上げるのでかなり参考にさせてもらっています^^
【お店データ】
歩 (あゆみ)
住所:香川県丸亀市飯野町東二484
TEL:0877-23-5654
営業時間:[月]10:30~17:00 [水~日]10:30~18:30
定休日:火曜日
(※変更になっている場合もありますので実際行かれる場合は確認をお願いします!)
ad
関連記事
-
-
[讃岐うどん]久米池うどん|池のほとりのボリュームたっぷりのうどん屋さん
「久米池うどん」 久米池の前にあるうどん屋さん 近くには「久米池ゴルフセンター」や「神
-
-
[讃岐うどん]まさご屋 油そばそうめん
高松中央病院の近くにあるこのうどん屋さんは、うどん屋とカテゴリー分けしていいのか、「そうめん」がガッ
-
-
[讃岐うどん]めん吉|360日うどんとはここのことでした!
▲360日うどんの看板です 坂出の林田町にあるセルフのお店「めん吉」 最近はなかなかお店の前を
-
-
[讃岐うどん]うどん職人 さぬき麺之介 早速再訪肉うどん
今年4杯目、5.5玉目のうどんは 「うどん職人 さぬき麺之介」 しかも中一日、今年初リピート
-
-
[讃岐うどん]釜あげうどん 長田 in 香の香(ながた いん かのか)
県外のお客さんを連れて、西の方へうどんツアーに行くなら、 ここが一番目かなぁ 「釜あげうどん 長
-
-
[讃岐うどん]セルフうどん 正家、のぶ屋、たも屋女道場、高松市中心部の3店舗まとめてどうぞ
今年は食べたうどんについては全てこのブログに残していこうと思っています。 去年に関しては同じ店
-
-
[讃岐うどん]せいご
「せいご」は2016年1月12日にオープン。 ここは以前は「鷹の羽」でした。 そして「せ
-
-
[讃岐うどん]植田うどん のりのりぶっかけ
「植田うどん」 以前「根っこ」があった所にできたうどん屋さん どうやら「根っこ」の元従業
-
-
[讃岐うどん]吉本食品|東かがわの地元密着の製麺所。さぬきのめざめの一本揚げがうれしい^^
東かがわによく通うようになったのは2015年から2016年の2年間。 最初は全く知らないところ
-
-
[讃岐うどん]手打ちうどん大蔵|かしわ天ぶっかけ
「うどん番長」の後に新店オープンしたのが「手打ちうどん大蔵」です。 ここからまぁまぁ近いところ