大地の芸術祭に行ってきました!その③~作品巡り2日目
公開日:
:
最終更新日:2018/12/25
アートめぐり, 大地の芸術祭2018, 新潟県で行ったところ
D015
西洋料理店 山猫軒
白井美穂
インパクト強!
「はーい!」

「はーい!」
結構このあたりに屋外作品がワンサカあるようです。
ポテトマン!
ad
関連記事
-
-
越後しなのがわバル|YORIKOさん企画きさらぎ×ベリースプーンのベリーサンドクッキー
キナーレのレアンドロ・エルリッヒの「Palimpsest: 空の池」が 積雪時期だとどんな感
-
-
ぽんしゅ館|越後湯沢駅の地酒の楽園に潜入!日本酒風呂にも入れます!
越後湯沢駅に日本酒の自販機みたいなものが置いてあって、新潟の地酒がたくさん飲めるところがある、と聞
-
-
現美新幹線(GENBI SHINKANSEN)|走る現代アート美術館に乗ってきました~
「現美新幹線(GENBI SHINKANSEN)」 走る現代アート美術館。世界最速の芸術鑑賞
-
-
とんこつ小川|鶏とんこつのラーメン&カレーを食べてきました!
昨年の9月に新潟県で行われている「大地の芸術祭2018」に行きました。 芸術祭がメインの旅で
-
-
大地の芸術祭に行ってきて思ったこと。新潟はステキなところでした。
「大地の芸術祭」は今回が初参加 新潟県に行くのも初めてでした。 瀬戸内とはやはり環境が違うし、見
-
-
大地の芸術祭に行ってきました!その②~作品巡り初日
たくさん撮った写真を見るだけでもボリュームたっぷりで大変ですぅ 写真中心にざっとアップして、後ほど
-
-
大地の芸術祭に行ってきました!その⑥~行った温泉施設
今回の「大地の芸術祭ツアー」は高松から車を夜走らせて、 早朝に新潟の上越に着きました。 朝6:30
-
-
いこて/IKOTE|妻有ポークのやわらかロースト丼がおいしかったです!ってだけでは済まされない場所
今回は十日町の雪まつりがメイン目的の旅で、特別豪雪地帯の新潟県十日町市にやってきました。 昨
-
-
十日町情報館|あの図書館戦争のロケ地にも寄ってきました。
ここにも行ってみたかった「十日町情報館」 「図書館戦争」のロケ地になったことは地元の方に教え
-
-
金沢21世紀美術館|オサレ金沢の町に融合した開放的な都市型美術館
今回は新潟の十日町の雪まつりをメインの目的とした旅でした。 自分が住んでいる高松からだと、新