ネコの島 男木島
男木島は2010年以降ちょこちょこ行くようになりましたが、
2013年あたりからネコのこともちょこちょこ話題になってきました。
やはり火を付けたのが、岩合 光昭さんでしょうか?
昨年頃からアートよりネコの観光客が目立ってきてますが、こえび隊で作品受付していても、ネコ目当ての方には会わないのですが、少し前までは男木島に島民以外で降りる方は釣りかアートでした。
なので2時間おきに到着するめおんから降りてくる人数から作品来場者数を予測できていたのです。
この日も平日にもかかわらず、結構ネコ目当ての方がいたと思います。
ではネコ写真を!
港を降りてすぐのところにいるネコ
豊玉姫神社にいたら3匹が登場
ピーン!
ビストロ伊織にはトイレが無いので、ここのトイレを使うのですが、ここがかなりのネコスポットです!
目をつぶってますが、記念写真
記録写真なので、ネコをガッツリ撮った訳ではないのですが、もっといっぱい撮っておけばよかったですね~
ハタジ的まとめ
ネコはボクも20年くらい飼っていますので、相当なネコ派ではあります。
男木島はネコが観光客によって相当人懐っこくなっていますが、それ以前からも島に受け入れられてはきています。
が、話を聞くと、ネコのおかげで観光客が増えた反面、今まではバイクで走っていたら避けていたネコが、通行しても逃げなくなったので危ない、とか、
勝手に家の中に入って食べ散らかして行ってしまう、といったことが起こっており
島では至る所にこれが貼っています。
今回島をかなりウロつきましたが、ネコがついてくるのには驚きました。
ほんの少し前は逃げていましたけどね~。
動物好きには考えたくないことですが、
とある近くの島ではネコは島民に殺されてしまいます。
なので、人を見たら逃げてしまいます。
とある島では野良犬は殺されてしまいます。
地元の方には野犬の恐怖とか、畑や家を荒らされることがあるのです。
ネコが島で共存していくためにも、ぜひこういったことを踏まえて島にお越しください!
そしてネコ以外にも島を楽しんでいってくださいね^^
ad
関連記事
-
-
オープン後の男木島図書館に行ってきました!
2/14にオープンした男木島図書館。 その日は結局出席できませんでした><
-
-
瀬戸内国際芸術祭開催前の男木島に取材に行ってきました!
高松経済新聞の取材として、瀬戸内国際芸術祭関連がこれから大きくなってくると思うのですが、 ここ数年
-
-
夏の男木島満喫、ビアガーデン&海征食堂
今年も男木島ビアガーデン無事に開催されました。 今年は女木島のつるやが営業をお休みされて1つ
-
-
欽山製麺所の冬季限定「味噌とりそば」を食べてきましたよ
「欽山製麺所」 冬季限定の「味噌とりそば」があるという情報を聞いて行ってきました。 欽山
-
-
離島に2/14オープン!開館前に男木島図書館に取材に行ってきました!
ビストロ伊織でゆったりさせていただいて、次に向かったのが、離島に新しくできる『男木島図書館』の取材で
-
-
[讃岐うどん]さぬきうどん一福
最近は商店街の「一福まちなか店」に少しハマっています。 今日は西に用事があるので国分寺の本店へ
-
-
男木島ビアガーデン!サイコーっす!!
夏場の土曜日限定で行われる『男木島ビアガーデン』に行ってきました。正式には『男木漁協ビアガーデン』な
-
-
『田中屋』は凱陣があるこんぴらさんの骨付鳥のお店です!
こんぴらに通うようになって お昼はうどんかニューグリーンっていうのが定番なのですが、 初めて入っ
-
-
男木島ネコレポ その2
2週連続で男木島に行ったのですが、やはり瀬戸内国際芸術祭の作品も閉まっているこの時期、しかも平日に、
-
-
[豊島アートガイド]森万里子|トムナフーリ
※2017年3月21日(水)より当面、臨時休館です! 作品No. 025
ad
- PREV
- 岡村ちゃん!
- NEXT
- ロイヤルファーム アカマツのバレンタイン限定チョコソフト