[讃岐うどん]うわさの麺蔵|再訪、やっぱりとり天ざる!
チャリでうどんツアーでもしようかなと前日思い立って、
思いついたのがここ「うわさの麺蔵」
とり天が食べたい。ちゅうことですわ~
ここで食べて、次のお店は考えようという感じでスタート。
揚げたてが食いたいので、10分は全然待てる!
20分は長いけど待てる!まぁほとんど待たないような時間帯を狙って行くので大丈夫なのですが、食べ始めた頃には結構なお客さんが来店していました。
「とり天ざる」到着!
「ささみ天」も事前調べで食べたいなぁと思っていました。
ちょっと違和感がありました。
あれ、とり天って3個やったかなと。
今年2月に訪問した時は4個でした。過去の食べログなどでは5個の時代もあったようです。
まぁ大きさがかなりあるので、3個でも適正価格だと思います。
2月の訪問記事は↓です。
原材料の高騰や、周りのお店との比較で、内容や価格が変わることはある程度は仕方ないことかなと思っています。
ともあれ、お気に入りのうどん屋さん。また行きたいです!
ちなみにこれが今年74杯目のうどんです。
食べて満腹なので、チャリで知らない道を走ってみようとウロウロ
五色台ヒルクライムに一人で挑戦しようかなと思って、
いつもとは違うルートを試してみようと勘で道をチョイスしたら舗装されていないところに出てしまい、戻って別のルートを走ってみると、とても急な遍路道の坂に出てしまい、しんどすぎて断念しました。
いつもの五色台ルートは一番きつい所と聞いていましたが、上れるのは2人で走っているからなのかなぁと思いながら、降りる道を変えてみると鬼無ルートの方に出てきて道が分かりました。
上りきってお腹がちょっとでも空いたら「みち草」でうどんでも、と思っていましたが、またその内チャレンジしたいと思います。
【お店データ】
うわさの麺蔵
住所:香川県高松市中間町584-6
TEL:050-5593-7739
営業時間:【平日】7:30~14:00、【土日祝】9:00~14:30(限定販売)
定休日:火曜日
(※変更になっている場合もありますので実際行かれる場合は確認をお願いします!)
ad
関連記事
-
-
[讃岐うどん]こんぴらうどん 本社工場併設店|観光地金刀比羅の地元客率ナンバーワンのうどん屋さん
期間限定古書店「こんぴら書房」のお手伝いに来ているときにかなりの頻度で通っているうどん屋さんがここ。
-
-
[讃岐うどん]うどん処しんせい2号店|朝から開いている郊外のお店、肉ぶっかけおいしかったです
「うどん処しんせい2号店」 存在は知っていましたがここに来るのは初めて。 1号店は何度
-
-
おおみねのうどん屋さん|小豆島にも「さぬきの夢」を使ったうどん屋さんがあります!
小豆島で用事があり、待ち合わせは12時半。 9:55の高松発土庄行きに乗って、待ち合わせの前
-
-
[讃岐うどん]うぶしな|宇夫階神社の中にある神主さんが作るうどん
「うぶしな」 うどん情報を参考にしている友人がよく行っているお店で、かなり気になっておりまし
-
-
[うどん日記]120杯到達。セルフうどん 天狗、たも屋 女道場、手打ちうどんますや
普通の香川県民が普通に暮らすと普通にうどんを何杯食べるのかを 今年計測しています。 普
-
-
[讃岐うどん]しんぺいうどん|夜の部初めて行ってきました!
高松の田町商店街の中にある夜もやっているうどん屋さん しんぺいうどん 某ゲストハウスがお
-
-
[讃岐うどん]麺処 綿谷 高松店|初の肉カレーうどんと定番のスペシャルぶっかけ
「麺処 綿谷 高松店」 4/11訪問(今年37杯目)、4/16訪問(今年38杯目) 高松の南新
-
-
[うどん日記]うどん市場 兵庫町店、めりけんや 高松駅前店、こんぴらや 兵庫町店
今年はこのブログ企画として、 普通の香川県民は1年で何杯のうどんを食べるのか、を記事にしてい
-
-
[讃岐うどん]きたのうどんは琴弾公園にある知られた名店です
琴弾公園の中にある有名なうどん屋さんです。 ネットの評判もいいですね^^ お客さんも地元
-
-
[讃岐うどん]カマ喜ri(カマキリ)限定15食の肉ぶっかけ
久しぶりに来ました。「カマ喜ri(カマキリ)」 いつぶりかというのは覚えています。 20