[讃岐うどん]うわさの麺蔵|再訪、やっぱりとり天ざる!
チャリでうどんツアーでもしようかなと前日思い立って、
思いついたのがここ「うわさの麺蔵」
とり天が食べたい。ちゅうことですわ~
ここで食べて、次のお店は考えようという感じでスタート。
揚げたてが食いたいので、10分は全然待てる!
20分は長いけど待てる!まぁほとんど待たないような時間帯を狙って行くので大丈夫なのですが、食べ始めた頃には結構なお客さんが来店していました。
「とり天ざる」到着!
「ささみ天」も事前調べで食べたいなぁと思っていました。
ちょっと違和感がありました。
あれ、とり天って3個やったかなと。
今年2月に訪問した時は4個でした。過去の食べログなどでは5個の時代もあったようです。
まぁ大きさがかなりあるので、3個でも適正価格だと思います。
2月の訪問記事は↓です。
原材料の高騰や、周りのお店との比較で、内容や価格が変わることはある程度は仕方ないことかなと思っています。
ともあれ、お気に入りのうどん屋さん。また行きたいです!
ちなみにこれが今年74杯目のうどんです。
食べて満腹なので、チャリで知らない道を走ってみようとウロウロ
五色台ヒルクライムに一人で挑戦しようかなと思って、
いつもとは違うルートを試してみようと勘で道をチョイスしたら舗装されていないところに出てしまい、戻って別のルートを走ってみると、とても急な遍路道の坂に出てしまい、しんどすぎて断念しました。
いつもの五色台ルートは一番きつい所と聞いていましたが、上れるのは2人で走っているからなのかなぁと思いながら、降りる道を変えてみると鬼無ルートの方に出てきて道が分かりました。
上りきってお腹がちょっとでも空いたら「みち草」でうどんでも、と思っていましたが、またその内チャレンジしたいと思います。
【お店データ】
うわさの麺蔵
住所:香川県高松市中間町584-6
TEL:050-5593-7739
営業時間:【平日】7:30~14:00、【土日祝】9:00~14:30(限定販売)
定休日:火曜日
(※変更になっている場合もありますので実際行かれる場合は確認をお願いします!)
ad
関連記事
-
[讃岐うどん]うどん職人 さぬき麺之介 1月限定えび天うどん
瓦町の「たぬき横丁」にある「うどん職人 さぬき麺之介」 昨年の7/1がリニューアルオープンだったそ
-
[讃岐うどん]麺処 綿谷 高松店|肉釜玉&スペシャルぶっかけ
「麺処 綿谷 高松店」 南新町商店街は結構なうどん激戦区、というかランチ激戦区ですが、おそらくお昼
-
[讃岐うどん]うどん番長のとり天ぶっかけ
※2017年2月閉店しています 通りかかることはちょいちょいあるのですが、なかなか行けなかった
-
[讃岐うどん]植田うどん のりのりぶっかけ
「植田うどん」 以前「根っこ」があった所にできたうどん屋さん どうやら「根っこ」の元従業
-
[讃岐うどん]風月|定番のかしわ天うどん
「風月」 久しぶりに行ってきました。 街中のうどん屋さんで、大人気のお店です。
-
[讃岐うどん]たも屋女道場|「期間限定カレーフェア」コンプリートミッションクリアしました!^^
8/16から後半戦が始まりました!たも屋の「期間限定カレーフェア」 ~8/15の前半戦の記事は
-
[チャリ日記]高松から今治&しまなみ街道ツアー。クロスバイクで2日間337.6km走ってきました!そして減った体重は!?
結構長文になりました。よろしければ^^ 今年の春に事故に遭いました。 3台玉突き事故の
-
[讃岐うどん]セルフうどん正家(まさや)|冷ぶっかけ!
田町の商店街から少し入ったところにあるうどん屋「セルフうどん正家(まさや)」 ここは「かけ」か
-
[讃岐うどん]元匠 カレーうどん&おでん
今年5杯目、7.5玉目のうどんです。 思ったよりペースが上がらないですね~。 今日は瓦町
-
[讃岐うどん]のぶ屋|高評価の肉うどん食べてきました!
高松高校の向かいにあるうどん屋さん、 以前は「聖風うどん」さんでした。 オープン