*

[うどん日記]キリン、吾里丸2、さぬき麺之介

一般的な香川県民は1年間にうどんを何杯食べるのか?

ボクは一般的な香川県民ではないかもしれませんが、自分のブログネタとして始めた企画です。

今回は81~83杯目のうどんを。

よく行っているお店なので、あらためて記事を立ち上げてもネタがほとんどないのでまとめてどうぞ、という感じでございます。

ちなみに約8ヶ月間で約80杯、1年だと120杯くらいのペースですね。

実は塩分の取り過ぎなのかは不明ですが、高血圧という健康診断の結果を受けて、今年はうどん控え目なのです。

8/22 今年81杯目はセルフうどん キリン

定番の「かけうどん」

「とり天」があるならほぼ100%頼むのですが、今日はなかったので「チキンカツ」を。

420円です。安い!

ここは人生で一番たくさん通ったお店です。

【お店データ】
セルフうどん キリン
住所:香川県高松市新田町甲4-1
TEL:087-841-0083
営業時間:9:00~18:00
定休日:無休
(※変更になっている場合もありますので実際行かれる場合は確認をお願いします!)

9/1 吾里丸うどん2 今年82杯目のうどん

香川大学の学生にとっては神のようなお店です。

家から近いので、たまにお世話になっております。

元々安い上に早めに行ったら天ぷらを割引してくれて更に安く。

おいしいし、肉うどん1.5玉に天ぷら2つ付けて450円^^

【お店データ】
吾里丸うどん2
住所:香川県高松市宮脇町1-3-12
TEL:087-802-5605
営業時間:11:00~14:00
定休日:日曜日・祝日
(※変更になっている場合もありますので実際行かれる場合は確認をお願いします!)

9/2 うどん職人 さぬき麺之介 今年83杯目

正月以来になるのかな。

久しぶりにやってきました。

ここは注文してから天ぷらを揚げてくれるので、おいしいのですが、その分時間がかかるため、いつも次の予定にギリギリになってしまいます(汗)

肉うどん小と、半熟玉子天と海老のかき揚げで880円。

【お店データ】
うどん職人 さぬき麺之介
住所:香川県高松市瓦町1-7-3
TEL:087-802-2696
営業時間:9:00~14:00 17:00~翌2:00
定休日:不定休
(※変更になっている場合もありますので実際行かれる場合は確認をお願いします!)

ごちそうさまでした!

ad

関連記事

[讃岐うどん]うどん市場 兵庫町店|何と凱陣とか骨付き鳥の置いてあるお店です!

兵庫町商店街の中にあるうどん屋さん。 入り口が小さいので見落とす方もいるかもしれませんが、 中は

記事を読む

[讃岐うどん]うどん職人 さぬき麺之介 1月限定えび天うどん

瓦町の「たぬき横丁」にある「うどん職人 さぬき麺之介」 昨年の7/1がリニューアルオープンだったそ

記事を読む

[讃岐うどん]えん家|街中に宮崎地鶏のかしわ天のおいしいお店ができてました!

フェリー通りの昔徳島ラーメンだったお店の後に、宮崎地鶏のかしわ天がおいしいうどん屋さんができていまし

記事を読む

[讃岐うどん]のぶ屋|高評価の肉うどん食べてきました!

高松高校の向かいにあるうどん屋さん、 以前は「聖風うどん」さんでした。 オープン

記事を読む

手打ちうどん おか田|贅沢肉釜玉

「手打ちうどん おか田」 2018年6月26日オープンのこの店に訪れるのは2回目です。 今回は何と高

記事を読む

[讃岐うどん]バカ一代の釜バター

そうそう、久しぶりに「釜バターうどん」を食べたくなって行ってきました。 『手打十段 うどんバカ

記事を読む

[讃岐うどん]植田うどん のりのりぶっかけ

「植田うどん」 以前「根っこ」があった所にできたうどん屋さん どうやら「根っこ」の元従業

記事を読む

[讃岐うどん]しんぺいうどん|ひやとり

「しんぺいうどん」 久しぶりの訪問になりました。 今日は表の看板を見て「ひやとり」にしま

記事を読む

[讃岐うどん]こんぴらうどん 本社工場併設店|観光地金刀比羅の地元客率ナンバーワンのうどん屋さん

期間限定古書店「こんぴら書房」のお手伝いに来ているときにかなりの頻度で通っているうどん屋さんがここ。

記事を読む

[讃岐うどん]ゴッドハンドのかけうどん

旅の方に高松駅周辺でお気に入りのうどん屋さんを聞かれた時には、 ここは必ず紹介しているくらい気

記事を読む

ad

ad

超おにぎり屋

今年の5/30にオープンしたおにぎり屋さん。 高松では老舗のお

かねすえ丸亀町壱番街店|噂のわらび餅ドリンク 和三盆糖蜜入りを飲みました!

正式名称は「わらび餅屋さんの モッチモチのプルンプルンのタピオカ風わ

セトノウチ 島メシ家|オリーブ牛ローストビーフ3種食べ比べ定食

小豆島の土庄エリアにある「MeiPAM」の「セトノウチ」というエリア

ここから|南新町にできた山盛り唐揚のお店

南新町商店街にできた山盛り唐揚のお店「ここから」 場所は「瀬戸

あき山|高松で天丼と言えばここ。海鮮丼もサイコーです。

亀井町にある「あき山」 天丼目当てでたまに行きます。 お

→もっと見る

  • 瀬戸内国際芸術祭2019
  • このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

    エラー: フィードが見つかりません。

    アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

PAGE TOP ↑