*

地域づくりチャレンジ塾講座1に参加してきました!

公開日: : 最終更新日:2016/05/16 地域づくりチャレンジ塾

ついに始まりました!「地域づくりチャレンジ塾」の第一回目!

実は緊張とか、余裕が全く無くて写真一枚も撮っていませんでした~

写真は少しお借りしてレポートしたいと思います。

0001

講座① イントロダクション

10月11 日(土)仏生山法然寺
プレゼンター
蜂谷 潤(高知県 一般社団法人うみ路代表)
片山 哲也 (仏生山まちプランニングルームスタッフ)
倉橋 直嗣 (仏生山まちプランニングルームスタッフ)

001_1

まずなぜこの講座に参加したかというと、ボクはまぁやりたいことはやってきた方だし、この先もやるとは思うのです。

でも今までよりも地域に絡みたいというか、もっとやってきたことを根付かせたいというか、助成金を取りたいというか(笑)、もっと色んな人に知って欲しい、というか、とにかく色んな思いがあります。

それと今まで知らなかったり、知ってるけど絡みがなかった諸先輩方とつながりができるのが魅力ですね^^

 

まぁ月並みな表現なのですが、期待と不安が入り混じった心境で会場入りしました。

ちなみに今日の会場は仏生山の法然寺。何とお寺の本堂で開催という、贅沢というか、そんなことができるんや!って感じですよね~

今大人気のうどんや『竜雲うどん』で食事を済ませて会場入りしました。塾生も塾長もコーディネーターの皆さんもここでうどんを食べていました~

004

 

あらためて『地域づくりチャレンジ塾』とは

 

大元は島根県雲南市が2011年から始めた『幸雲南塾』です。そこから全国各地に姉妹塾ができ、高松が今年から始まります。今は全国8ヶ所で開催しているそうです。

毎月1回、毎回課題を提出し、発表やグループワークを経て、6回目の最終プレゼンで終了。半年間をかけてマイプランを磨き上げます。

この塾では起業を必ずしないといけない、というスタンスではなく、起業塾のようなことでやるような資金的なことや、法人格の作り方のようなことは一切やらないとのことです。

毎回ゲストプレゼンテーターが登場するのも楽しみです!^^

 

今回のゲストプレゼンテーターは

 

最初に「仏生山まちプランニングルーム」の倉橋直嗣さんと片山哲也さん。

倉橋さんは仏生山で『cafe asile(アジール)』をされていて、何度かお邪魔したことがあります。

結構オシャレエリアとして注目されている仏生山ですが、やはりここのカフェの存在は大きいですね。

倉橋さんとはご挨拶程度で、まちづくりのことについてお話を伺うのは初めてです。

asileに来られるお客さんなど6名で『仏生山まちプランニングルーム』を立ち上げてワークショップ等を企画しているそうです。

参加している皆さんはやはり普段はしっかり仕事をしている方々です。こういった動きに賛同する仲間集めはなかなか難しいと思うのですが、うまくまとまっていてうらやましいです。

 

続いて高知の室戸から『一般社団法人うみ路』の蜂谷潤さん。ハッチーです。

岡山出身で高知大学に進学。大学の研究で室戸に通うようになり、アワビの研究が学生コンテストで文部科学大臣賞を受賞。

新聞で取り上げられて、「よく分からない大学生」から「室戸のために頑張っている若者」になってそのまま気付けば移住をしていた、という流れ。

地元で価値が無いと思われて捨てられていた「ソウダガツオ」を何とかしようと、都会から料理人、デザイナーを呼んで『メジカのコンフィ』を商品化したり、

室戸の生産者と消費者の交流イベント『室戸まるごとBBQ』という大規模のBBQを開催しています。

そして室戸のギフト『室戸まるごとお届け便』。

移住者の視点がとても活きているなと思いました。

地元のお母さんたちや、生産者ととてもいい関係を築いていて、話を聞いているだけでワクワクしました。

たいしたお金になってないんですけど、目指すところは、売り上げよりも<最大のHAPPY>。
そして、自分のエネルギーは<ワクワクし続ける>こと。
これに<必要とされる>ことが加わって、エネルギーが持続できてるんです。

 

ゲストプレゼンテーターのお話は本当にタメになりました!

 

そして2組に分かれてグループワークへ

 

何人か元々知っている塾生の方もいれば、今回初めましての方もいて、自己紹介的なことや、これからどんなことをやりたいか、という紹介を順番に行います。

発表して、今回はポンさんチームだったので、ポンさんからフィードバックをもらったり、塾生や聴講生の方々からの質問などを受けるスタイル。

008

自分のプランは塩江の廃校を使った音楽イベントです。前回のプレセミナー後から動き出しました。クラウドファウンディングも初めて使ってみた話などしました。

やはり、こういうところに参加するメリットは、じゃあ塩江のあの人に会ってみた?とか、色んな情報をもらえることですよね。

今まで何回も音楽イベントをしてきましたが、こんなプランニングの段階で他の誰かに話すということは初めてです。

 

そして第一回目は終了。軽く懇親会をして、その後高松で二次会で飲んで、塾長をホテルに送る途中でもう一軒行って本日は終了。

とてもいい刺激を頂きました~

012_1

P1050280

※写真は高松市市民活動センターのブログよりお借りしました~

ad

関連記事

こころからカフェ | 大学生が運営する限定カフェに行ってきました~

「地域づくりチャレンジ塾」仲間の「学生団体cocokara&地域の家ココカラハウス」が今だと月に2日

記事を読む

地域づくりチャレンジ塾のプレセミナーに参加してきました!

少し前に経産局の川井さんからメールがきてまして、 この塾の塾生候補誰かいない?ってことだっ

記事を読む

地域づくりチャレンジ塾最終プレゼン

半年は思ってた以上に早かったです。 ついにこの日を迎えました。「地域づくりチャレンジ塾」の最終

記事を読む

地域づくりチャレンジ塾の2期生の前でプレゼンしてきました~

1期生として参加していた『地域づくりチャレンジ塾』に、 ゲストプレゼンテーターとして2期生の前でお

記事を読む

地域づくりチャレンジ塾 第2回プレセミナー@小豆島MeiPAM02

地域づくりチャレンジ塾の2回目のプレセミナーがありました! 今回は小豆島の土庄にあるMeiPA

記事を読む

旅するスパイス料理教室@室戸

室戸で地域おこしをされている大学院生の蜂谷さんにお誘い頂いて、はるばる高知県の室戸まで行ってきまし

記事を読む

ad

ad

超おにぎり屋

今年の5/30にオープンしたおにぎり屋さん。 高松では老舗のお

かねすえ丸亀町壱番街店|噂のわらび餅ドリンク 和三盆糖蜜入りを飲みました!

正式名称は「わらび餅屋さんの モッチモチのプルンプルンのタピオカ風わ

セトノウチ 島メシ家|オリーブ牛ローストビーフ3種食べ比べ定食

小豆島の土庄エリアにある「MeiPAM」の「セトノウチ」というエリア

ここから|南新町にできた山盛り唐揚のお店

南新町商店街にできた山盛り唐揚のお店「ここから」 場所は「瀬戸

あき山|高松で天丼と言えばここ。海鮮丼もサイコーです。

亀井町にある「あき山」 天丼目当てでたまに行きます。 お

→もっと見る

  • 瀬戸内国際芸術祭2019
  • このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

    エラー: フィードが見つかりません。

    アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

PAGE TOP ↑