旅するスパイス料理教室@室戸
公開日:
:
最終更新日:2019/10/09
イベント参加, 地域づくりチャレンジ塾 旅するスパイス料理教室
室戸で地域おこしをされている大学院生の蜂谷さんにお誘い頂いて、はるばる高知県の室戸まで行ってきました!
キッカケは高松市で行われている「地域チャレンジ塾」にゲスト講師で蜂谷さんが来られて、とてもおもしろいことをされているなぁと興味を持って現場も見に行ってみたいという流れです。
室戸は高知県の東側の端にあるところで海洋深層水が有名です。
高松からだと道の選択肢は多少あるのですが、徳島~高知の海沿いを走る55号線がとにかくキモチいい道で、色んなところに車を停めて浜辺を散歩したり、お茶したりしながらゆっくり行ってきました。
数年前にTVで見た夕日が水平線に沈むところが見れるカフェに行きたくて、ようやく実現しました!

今回のイベントは東京の「SPICE cafe」のオーナーシェフ伊藤さんを招いて、スパイスの講習会と、室戸の食材を使って新料理を作る、みんなで食べる、シェフのトークショーという「旅するスパイス料理教室」というイベントです。
予備知識を全く入れずにシェフの話を聞いたのですが、めちゃめちゃおもしろくて、これはぜひ高松でもやりたいと思いました。


蜂谷さんは岡山から高知へ進学して、地域の方を巻き込んで楽しいことをたくさん企画されていて、とても楽しそうで参考になることがたくさんなので、ぜひとも見学したかったのです。
高知といえばやはりお酒。お酒の誘いは断れません!

移住されてきた方、室戸の地元の方、シェフ、高知市の方(高知市内からでも車で2時間半くらいかかるそうです)とたくさん交流できて、おいしいものがたくさん食べれて、とても楽しい時間でした。
やはり飲みすぎて次の日は1日苦しかったです。
室戸のだるま夕日と呼ばれる寒暖差がある時に見られる夕日が、行った日は雲が厚く見れなかったのですが、翌日はだるま朝日とだるま夕日だったそうです。
朝は安芸虎のおかげで起きれませんでした。
自然の美しさ、人の温かさ、また室戸に行こうと思いましたし、伊藤シェフには高松でもこのイベントをやりたいことを伝えて快諾をいただきました!
塩江の地域を我々なりに盛り上げていきたいです!
ad
関連記事
-
-
パラダイス仏生山2016上映会@ルヌガンガ
2016年11月3日~6日の全4回公演で行われた、仏生山の参加型町あるきイベント「パラダイス仏生山」
-
-
三宅洋平『選挙フェス!』@高松上映会
三宅洋平氏の2013年の参院選挙の時のドキュメント映画『選挙フェス!』の高松上映会がありました!
-
-
大人の遠足!しまなみ街道チャリツアーに行ってきました!その1サイクリング&海鮮BBQ
こえび隊の山田のじいさん企画の「大人の遠足」に誘っていただきました。 今治で集合し、しまなみ街
-
-
無人島で遊ぼう!瀬戸内DAYOUT2016
無人島アウトドア・アクティブティ、ワークショップ、地元の食の2DAYS 香川県三豊市仁尾町にあ
-
-
12/29「ハタジ会議2017@福岡」開催します!
前回の続きです。 「ハタジキョウヘイ」さんにFBからメッセージを送ってみました。 内容は
-
-
タモリさんについて知っていることを話そう。in 高松|ミズモトアキラさんに超久しぶりにお会いしました!
高松でこのイベントが行われるなんて・・・ 最初にFBで見かけた時に、うれしさとちょっと嫉妬しな
-
-
徳島の人気カレー店「白草社」が出張限定オープン@時宅
先日時宅へ行った時に、徳島の美馬で人気のカレー屋「白草社」が時宅の定休日の17日に限定オープンする
-
-
フェス観測会2016その⑤ゲストスピーカーや参加者がとにかくすごかった件
この企画は色んなエリアでのフェス主催者が集まるものなのですが、 すごい方々が集まっていました。
-
-
香川の観光地琴平にできた古書の店『こんぴら書房』について
『なタ書』誕生の話 ボクが香川に戻ってきたのは病気療養のため(といっても日常生
-
-
大友良英 WITH 男木音楽部に参加してきました!
男木島で大友良英さんのワークショップ&発表会ライブがありました。 「大友良英 WITH