*

玉子焼 赤鬼|ふわっふわの玉子焼専門店が香川にあったなんて

公開日: : 最終更新日:2018/12/25 飲食店

「玉子焼 赤鬼」

恥ずかしながらまぁまぁのご近所さんでこんな有名店があることを知りませんでした。

玉子焼の専門店。高松三越とかゆめタウンにあるなら知っていたかもしれませんが、ここは香東川の川沿いにコンテナのお店

チャリに乗るようになって、香東川自転車道をよく走るようになりました。

先日移住者の方と知り合って、チャリツアーを一緒に行くことになって、前日に下見兼ソロツアーをしている時に、休憩で入った「いちごやスカイファーム」でかき氷を食べながら google map でこのお店を発見。

そういえば営業が終わった後にこの前を通ったことがありました。

ちょっと調べて、ここはヤバイ!と思い早速ツアーコースに入れて行ってきました!

気さくに店主のおっちゃんが話しかけてくれました。

「どこから来られたんですか?」という質問。

やはり県内外からここの玉子焼を目当てで訪れる人は多いんでしょうね~

チャリツアー開始すぐの場所にあり、この後はうどん屋さんに行くため、塩江付近でのおやつ感覚で「オニコのたまごサンド」にしようと思っていました。

一緒に行った方は家族のお土産に「青鬼」の大を買いました。

ちなみに「赤鬼」は砂糖で味付けした甘いタイプの玉子焼

「青鬼」は塩で味付けした玉子焼のことです。

「玉子焼き 赤鬼 とうきょう」 はご子息さんが東京でされているそうですが、
西武新宿PePe地下『ボンラスパイユ』 の「赤鬼のりたま弁当」や「青鬼のりたま弁当」は大人気のようです。

後で調べて知りました。

東京にも受け入れられているのはすごいこと。

テリー伊藤さんのお兄さんが築地(今は豊洲に移転)でされている玉子焼屋「丸武」は有名ですよね~

素材にこだわっています。

お父さんが焼きながら色々と説明してくれます。

生き生きしていてステキだなぁと思いました。

常連さんがぞくぞくと訪れます。

平日の朝なのにすごい!

オニコのたまごサンド

見た目からもどう考えてもウマイやろ~と

ふわっふわ

これは差し入れとかで持って行ってあげたいなぁ。

リピート確実のお店になりました。

知らんかったこの期間がもったいないなぁ。また近々行ってきます。

お弁当も試したいですね。

【お店データ】
玉子焼 赤鬼
住所:香川県高松市鶴市町1650-1
TEL:087-879-2204
営業時間:10:00~14:00
定休日:火曜日
(※変更になっている場合もありますので実際行かれる場合は確認をお願いします!)

ad

関連記事

恒例のかき焼きパーティ@かき焼き中西

今年も参加してきました!ケニー主催のカキパ、かき焼きパーティです! 去年の記事はこちら

記事を読む

お、ジャングルビアガーデンで「かき焼き」ができます!

こえび隊の重鎮、山田のじいさん主催の飲み会がありました。 場所は「ジャングルビアガーデ

記事を読む

かき焼きパーティ!!

昨年初参加したケニーのカキパ。 今年も参加してきました! ケニーがロンドン留学していた時

記事を読む

ちゃいにーず山水、移転後初めて行ってきました!

以前常磐街にあった時はたまにお世話になっておりました。 普通においしいしコスパも良くっ

記事を読む

東風は焼酎がいっぱいあって、料理もおいしいですよ

不定期に集まる美食会的なオッサン3人の集まり。 ボクからお店を紹介することはあまりなく、ほとん

記事を読む

かがわ演劇祭、ビートニクス公演ありがとうございました!

かがわ演劇祭2016、シアタービートニクス公演にお越しいただいた皆様ありがとうございました!!

記事を読む

とりから鶏雅のチキン南蛮丼

※このお店は残念ながら閉店となっております。過去記事としてお読みください。 トキワ街商店街を歩いて

記事を読む

ロイヤルファーム アカマツのバレンタイン限定チョコソフト

雪がチラついてくるくらい寒い日でしたが、 高松地域情報コンソーシアムの代表理事茶園さんが行きた

記事を読む

常盤街の『都まん本舗』でおにぎりテイクアウト

ロイヤルファーム アカマツで話し込んでしまって、そのまま高松地域情報コンソーシアムの定例会議へ。

記事を読む

超おにぎり屋

今年の5/30にオープンしたおにぎり屋さん。 高松では老舗のお米屋さん「米屋ながはら」の松島

記事を読む

ad

ad

超おにぎり屋

今年の5/30にオープンしたおにぎり屋さん。 高松では老舗のお

かねすえ丸亀町壱番街店|噂のわらび餅ドリンク 和三盆糖蜜入りを飲みました!

正式名称は「わらび餅屋さんの モッチモチのプルンプルンのタピオカ風わ

セトノウチ 島メシ家|オリーブ牛ローストビーフ3種食べ比べ定食

小豆島の土庄エリアにある「MeiPAM」の「セトノウチ」というエリア

ここから|南新町にできた山盛り唐揚のお店

南新町商店街にできた山盛り唐揚のお店「ここから」 場所は「瀬戸

あき山|高松で天丼と言えばここ。海鮮丼もサイコーです。

亀井町にある「あき山」 天丼目当てでたまに行きます。 お

→もっと見る

  • 瀬戸内国際芸術祭2019
  • このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

    エラー: フィードが見つかりません。

    アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

PAGE TOP ↑