[讃岐うどん]ちく泉、めんや七福|讃岐人は普通に暮らすと1年間でどれくらいのうどんを食べるのか計測中(中間報告)
2018年に食べた「うどん」を全てこのブログに上げていこうと思ってい今年の記事から計測しています。
昔知り合いの方がSNSで「今年○玉目」というコメントとともにうどん紹介をしていて、
それいいなぁと思っていました。
あと、ブログをがんばって書いていきたいので、そのネタに香川に住む人間としてはうどんは欠かせないですしね。
香川県民は野菜摂取量が全国平均を下回っている、ということは県民内では有名な話ですが、
普通にうどんを食べると野菜はきざんだネギだけです。
前回の健康診断で人生初の高血圧と言われ、やはり考えられるのはうどんの塩分かなぁと。
もちろん年齢もあるんやと思いますが。
そういうのも含めて、香川で一般的に生活していくと1年間でどれくらいうどんを食べるのか、
杯数で現在計測中です。
1月から3月で33杯。
月平均で11杯。週3杯ペース。
まぁまぁじゃないでしょうかね~。
最初の方は玉数も数えていたのですが、お店によって中が1.5玉だったりして正確じゃなくなったのでやめてしまいました。
健康にもデブにも少し気を使い、記録を狙う訳でもないので、こんな感じかなぁと思います。
現在年間132杯ペース。
一番うどんを食べていた時期は、郊外の会社に勤務していた時に、選択肢がセルフうどんの「キリン」か、それ以外。
でも「キリン」のうどんにガッツリハマっていたので週5に近いくらいで食べていましたね~。
という感じで中間報告は終わり。
4月に入って、まずは
4/2 ちく泉 冷かけwithちくわ天
今年34杯目のうどん。
「ちく泉」は高松市役所の近くにあるセルフうどんです。
ちょっと遅めに閉まるので重宝しています。
【お店データ】
ちく泉
住所:香川県高松市錦町1-15-5
TEL:090-1326-3991
営業時間:11:00~15:00
定休日:日曜日
(※変更になっている場合もありますので実際行かれる場合は確認をお願いします!)
4/4 めんや七福 えびすぶっかけ
今年35杯目。
今年の一発目に訪問したのがここ「めんや七福」でした。
正月時期はスペシャルメニューが出るお店もあるのですが、
タイミング的にそういうお店に行けなくて、
捻り出したのがめでたい名前の「えびすぶっかけ」
でも行く時間が遅くて、普通は豚と牛が半々乗っかるこのメニューが片方切れていました。
お肉ガッツリ食べれるので、「綿谷のスペシャルぶっかけ」とこれは、定期的に体が欲します(笑)
【お店データ】
めんや七福
住所:香川県高松市天神前6-10
TEL:087-802-1975
営業時間:10:00~14:30
定休日:日曜日
(※変更になっている場合もありますので実際行かれる場合は確認をお願いします!)
引き続き今年食べたうどんは記事にしていきますので、お暇なときにお付き合いくださいね~
ad
関連記事
-
[讃岐うどん]地上最強のウドン・ゴッドハンド|久しぶりに来たらリニューアルされていました!
「地上最強のウドン・ゴッドハンド」 タイトルに書いたとおり、久しぶりにやってきました。
-
[讃岐うどん]讃岐めんさ かけうどん
「讃岐めんさ」 商店街から少し歩いたところにあります。 以前は「川千」といううどん屋さん
-
[讃岐うどん]うどん市場兵庫町店|とりてんゆずこしょう
「うどん市場兵庫町店」 遅いお昼時間帯にウロウロすることが結構あり、そういう時に開いているお店
-
[讃岐うどん]麦蔵は宮崎地鶏のかしわざるがサイコーです
とり天が好き!! 久しぶりに昨日行こうと思って一昨日から楽しみにしていた麦
-
[讃岐うどん]山下うどん(坂出)
坂出の「山下うどん」 言わずと知れた大名店です。 色んな有名人の方も来られていますが、よ
-
[讃岐うどん]風月|定番のかしわ天うどん
「風月」 久しぶりに行ってきました。 街中のうどん屋さんで、大人気のお店です。
-
[讃岐うどん]東かがわの「マルタツうどん」に行ってきました!
マルタツうどんは 東かがわに今年の2月にできたうどん屋さんです。 Beach House Yam
-
[讃岐うどん]セルフうどん正家(まさや)|冷ぶっかけ!
田町の商店街から少し入ったところにあるうどん屋「セルフうどん正家(まさや)」 ここは「かけ」か
-
[讃岐うどん]森製麺所|取材が基本NGらしい高松市役所近くの製麺所
高松市役所のナナメ向かいにある製麺所「森製麺所」 たまたまサラッと撮った写真が何か紅葉と「ぶど
-
[讃岐うどん]麺処 綿谷 高松店|初の肉カレーうどんと定番のスペシャルぶっかけ
「麺処 綿谷 高松店」 4/11訪問(今年37杯目)、4/16訪問(今年38杯目) 高松の南新