[讃岐うどん]たも屋女道場|「期間限定カレーフェア」コンプリートミッションクリアしました!^^
8/16から後半戦が始まりました!たも屋の「期間限定カレーフェア」
~8/15の前半戦の記事は↓でどうぞ。
期間限定カレーフェアの内容は
エスプーマカレーうどん 500円
トマトつけカレーうどん 410円
肉カレーうどん 500円
麻婆カレーうどん 450円
白カレーうどん 410円
8/15の後半戦から
黒カレーうどん 410円
オムカレーうどん 450円
納豆カレーうどん 450円
焼チーズカレーうどん 450円
の全9種類です。
上記は1玉の値段で
1.5玉だと+50円
2玉だと+100円
前にも書きましたが、納豆食べられないので実は全てではないのですが、
新しい3つのメニューは食べてきました。
8/18に行った時に、「麻婆カレーうどん」「白カレーうどん」は販売終了になっていました。
8/23に行った時に「トマトつけカレーうどん」も終了。
トマトはもう一度食べたかったなぁ。
気になるメニューがある方はお早めに~
結構この1ヶ月通いましたので、店員さんに顔を覚えていただきました(笑)
8/18 黒カレーうどん 410円
イベント限定メニューが解禁!
ピリッとスパイスが効いた辛美味い一品!
コレが今回のカレーフェアの中では一番辛いやーつでした!
ボクはこのレベルで結構汗をかいてしまいます。味はバッチリおいしいですよ!^^
説明書きにもありますが、イベント出店の時のメニューだそうですね。
8/23 オムカレーうどん 450円
お子様にも食べやすい、とろ~りたまごを乗せた甘辛い一品
見た目もいいし、たまごが乗っかるというのは何やかんやテンションが上がりますね^^
お得な感じがします!
ハッシュドポテトもおすすめです!
8/24 焼チーズカレーうどん 450円
香ばしく焼いたチーズをのせた食欲そそる一品
たまごと同様にチーズが乗っかるとお得な感じがしますよね^^
チーズをバーナーであぶるので、その香りがいいですね。
個人的にはあぶってなくてもいいと思います。
未 納豆カレーうどん 450円
公式FBページから写真頂きました!スクショですみません。
納豆好きの方はぜひ食べて感想聞かせてください!^^
夏場は個人的に一番忙しい時期で、高松にいないこともあります。
なので、「エスプーマカレーうどん」とか、もう一度食べてみたいものもありますが、
もう行けないかなぁ
たも屋女道場では今月一杯まで開催、9月からはたも屋林店などでも開催されるそうですので気になる方はぜひ!
ちなみにこれが今年71~73杯目のうどんです。
【お店データ】
たも屋 女道場
住所:香川県高松市南新町11-9 南新町ビル 1F
TEL:087-813-2243
営業時間:10:30~15:30
定休日:無休
(※変更になっている場合もありますので実際行かれる場合は確認をお願いします!)
ad
関連記事
-
-
[讃岐うどん]マルタツうどん|カンバンメニューのマルタツうどんを食べてきました!
廃校グルーヴの告知活動のこともあって今日は東に向かいました。 「マルタツうどん」 最近東
-
-
[讃岐うどん]須崎食料品店|幸せな350円の使い方
「須崎食料品店」 言わずと知れた大人気店です。観光客も地元の人もたくさん訪れます。 旅の
-
-
[讃岐うどん]さぬき麺業 兵庫町店|とり天ざる
「さぬき麺業 兵庫町店」 兵庫町商店街の中にあり、 営業時間も朝10時から夜9時までとと
-
-
[讃岐うどん]吾里丸うどん2|初の肉うどんを食べてみました
「吾里丸うどん2」 香川大学の近くにあります。 宮脇町のマルナカの向かい側です。
-
-
[讃岐うどん]岸井うどん あのビニールハウスうどん店に移転後初めて行ってきました!
あのビニールハウスうどん店「岸井うどん」 移転前のお店には県外からのお客さんを連れて行くと喜ん
-
-
[讃岐うどん]讃岐うどん えん家|高松の商店街周辺のかしわ天1位のうどん屋さん
片原町商店街のフェリー通りに面しているところにある「えん家」 オープンは比較的新らし目で、オー
-
-
しんぺいうどん|ずっと気になっていたとり天丼
「しんぺいうどん」 田町商店街にあるうどん屋さん。 夜営業もやっているし、メニューが普
-
-
[讃岐うどん]たも屋女道場|「期間限定カレーフェア」前半戦コンプリートしてきました!
四国新聞だったか、読売新聞だったかで記事を見かけたのですが、 「たも屋女道場」で「
-
-
[讃岐うどん]吉本食品|東かがわの地元密着の製麺所。さぬきのめざめの一本揚げがうれしい^^
東かがわによく通うようになったのは2015年から2016年の2年間。 最初は全く知らないところ
-
-
[讃岐うどん]こんぴらや 兵庫町店の肉うどん
昨日初めて行った『こんぴらや 兵庫町店』 今日もまた行ってしまいました!(笑) 最初「釜