瀬戸内国際芸術祭開催前の男木島に取材に行ってきました!
高松経済新聞の取材として、瀬戸内国際芸術祭関連がこれから大きくなってくると思うのですが、
ここ数年、高松で熱い所といえば、仏生山と男木島ですよね^^
瀬戸内国際芸術祭関連の動画チャンネルを作りたい、というのもあり、
メンバーで取材のやり方や、瀬戸内国際芸術祭の視察的なことも含めて男木島に取材に行ってきました!
今回は自分アテンドで、コミュニティセンターの大石さんに瀬戸内国際芸術祭で2016年に新しく作品が設置される場所と男木島の名所をお願いし、
お昼は、定休日だったけれど無理言って開けてもらった、昨年11月にオープンした『ビストロ伊織』さんでランチ&取材。
その後、2/14に開館となる『男木島図書館』へ取材。
その後、移住者の齊藤美紀さんへ取材。
開いている時間帯は、屋外設置のアートや最近注目されている『ネコ』
そんなスケジュールで男木島を回ってきました!
朝から風が強くて大きいフェリーめおん号も結構揺れました~
すごい波風で揺れる船内で打ち合わせ
男木島スタートはここから
豊玉姫神社に向かって、神井戸見て手を洗ったり、
瀬戸内国際芸術祭の作品展示場所のチェックもしましたが、これはまた別記事で書きますね^^
男木島といえば、子供世帯が移住してきたことで、離島の学校が再開したというホットな話題がありましたが、現状のプレハブ校舎から、今建設中のこちらの校舎に春から移るようです。
今工事真っ盛りでした。
子供たちが作った看板が印象的でした。
瀬戸内国際芸術祭アーティストの大島よしふみさんが美術の先生です。
地域づくりチャレンジ塾の打ち上げで男木島BBQをした時は、この『島テーブル』を利用させて頂きました。
男木島交流館で時間待ちの間、甘酒を頂きました。200円、安いです。
お土産もいっぱいあります。
ネコのことも別記事で書きますが、平日にもかかわらず、今日もネコ目当てのお客さんは結構いましたね。
平日でしたが、取材クルーがいっぱい来ていて、とても活気がありましたよ。
男木島は本当に大好きな島です。
今日の取材の諸々はまた別記事にて書いていきますね~
ad
関連記事
-
-
男木島ビアガーデン!サイコーっす!!
夏場の土曜日限定で行われる『男木島ビアガーデン』に行ってきました。正式には『男木漁協ビアガーデン』な
-
-
[豊島アートガイド]森万里子|トムナフーリ
※2017年3月21日(水)より当面、臨時休館です! 作品No. 025
-
-
オンバ・ファクトリー ONBA FACTORY(男木島)に久しぶりに行ってきました!
こえび隊に先週から復帰しましたが、今日は男木島。 オンバ・ファクトリーの受付です。 最近はネ
-
-
[讃岐うどん]さぬきうどん一福
最近は商店街の「一福まちなか店」に少しハマっています。 今日は西に用事があるので国分寺の本店へ
-
-
LOVE SHIKOKUの説明会で栗林公園に行ってきました!
https://www.youtube.com/watch?v=WeSZQFgCcrg 四国在
-
-
男木島ネコレポ その2
2週連続で男木島に行ったのですが、やはり瀬戸内国際芸術祭の作品も閉まっているこの時期、しかも平日に、
-
-
『田中屋』は凱陣があるこんぴらさんの骨付鳥のお店です!
こんぴらに通うようになって お昼はうどんかニューグリーンっていうのが定番なのですが、 初めて入っ
-
-
オープン後の男木島図書館に行ってきました!
2/14にオープンした男木島図書館。 その日は結局出席できませんでした><
-
-
香川ビジネス&パブリッシュコンペ2015に取材に行ってきました!
去年は企画を出して予選落ち。 そしてグランプリの2人、牛山くんと大島さんが共に知り合いでしたの
-
-
ビストロ伊織はとってもステキな男木島フレンチレストランです!
話はさかのぼりますが、昨年のGW。 こえび隊でオンバファクトリーの受付をしている日に、今日オンバカ