60年の幕を閉じる伝統の白樺のカレー
これまで全く接点のなかったお店に急に行きたいと思う理由。
閉店と、SNSで知り合いが上げていたウマソーなカレー
調べたらちょっと辛いカレーとのことで、汗だく覚悟で行きました。
ボクはちょっと辛いくらいのレベルで汗だくになります(笑)
60年の歴史に幕を閉じる『白樺珈琲店』に行ってきました!
みんなが上げてるこの看板(笑)
昨日行ったらこの売り切れ看板。
今日も出ていましたが、取材のテレビ局の方に呼び止められ中へ。
ライスが一時的に切れていたと説明を受けましたが、結局はマスターの気分次第のようですね^^
写真がピンクっぽいのは日除けの色のせいですね。
オムえびカレーうまかったです!!
ハタジ的まとめ
マスターとお話しする機会は無かったですが、取材に来ていた方との話す内容が聞こえてきました。
頑固マスターという感じではないのでしょうが、気分次第で売り切れにしたり、営業時間外でも開けたり。
場所柄周りにたくさん会社があるので常連さんに支えられてきたお店ですね。
売り上げのことなどで閉めざるを得ないお店もありますが、ここは長年愛されたお店だったことは明らかです。
ありがとう白樺!知ってたら通いたかったお店です!
【お店データ】
白樺珈琲店 ※2/19で閉店です
住所:香川県高松市磨屋町4-4 2F
TEL:087-823-4501
営業時間:8:00~17:00
定休日:日曜日
駐車場:無
ad
関連記事
-
-
『喫茶 城の眼』は思ってたよりメッチャすごい喫茶店でした!
1962年オープンの元祖デザインカフェ。 建築設計、家具は山本忠司、インテリアは、石の彫刻家・空充
-
-
ロイヤルファーム アカマツ|牧場直営の大人気のジェラート屋さん
仏生山を後にして、いよいよ今日のメインに向かいます。 『さくらや』の馬場さんがやっていた『Sanuk
-
-
暮らしの森と移転したあめつち珈琲にようやく行ってきました~
「暮らしの森」と移転後の「あめつち珈琲」 廃校グルーヴ2015の前に前身の「BOUTON」でこ
-
-
HIGHFIVE COFFEE(ハイファイブコーヒー)
おそらく2014年?にオープンした当初にはたくさんのFB投稿とか見かけて、チェックはしていたのですが
-
-
Cafe Ta蔵(たくら)、三豊の蔵を改装したカフェ
またフラれてしまいましてん 「ガーンヴ ラバーリ(gaouv rabari)」 昨年末頃に行
-
-
藝術喫茶 清水温泉|多度津にある元銭湯が趣をそのままにカフェ&交流拠点に変身!
今日のスケジュールは高松からチャリで、 坂出に最近できたうどん屋「おか田」→ここ「藝術喫茶 清
-
-
南珈琲店のモーニングはお得!
「南珈琲店」はちょいちょい行きますが、モーニングは未経験でした! 食べログで営業時間を調べよう
-
-
お野菜食堂SOHSOH 丸亀町グリーン店
松山にある株式会社Green Label(グリーンレーベル)が運営している食堂。 松山と高松で
-
-
Laboremus! by CorsicaCoffee|コルシカ珈琲プレゼンツの若手バリスタが活躍するカフェ
以前ここでお店を構えていた「コルシカ珈琲」が「コルシカ珈琲 KITAHAMA Roasting Wo
-
-
ひだまりかき氷スタンド(Hidamari Kakigori Stand)
もうオープンして結構経つようですが、ようやく初めて行ってきました。 確かに地図を見ても場所の詳細が