[讃岐うどん]元匠 湊店|東かがわのうどん文化を支える名店
「元匠 湊店」
昔、東かがわ方面に仕事に行く時はかなりの頻度で寄ることが多かったのは「元匠 東かがわ店」でした。
広島のお客さんが打ち合わせで来られることが多く、お客さんからのリクエストも多かった記憶があります。
東かがわ市で2店舗、高松でもかつて営業していた時期もあったのですが、今は東かがわのみの営業です。
東かがわではこんな感じのサイクルスタンドがたくさんのお店に設置されています。
「肉ぶっかけ」を頼むことが多いのですが、今日は高松からチャリツアーで来たのでお腹ペコペコ。
しかもゴールに設定していた「マルタツうどん」が売り切れで早々に閉まっておりボーゼンとしましたが、そこから折り返しで戻ってきました。
店内に入って、パッと目に付いたのが「鶏から丼セット」550円
人気のメニューのようで、周りの方も結構頼んでいるようです。
牛丼セットも人気でした。
普段うどんの時に炭水化物を重ねることは少ないのですが、
たまに「カツ丼」が食べたくなったりします。
「かけうどん」と「鶏から丼」のセット
これで550円はお得ですよねー
ボリュームたっぷりでおいしいです^^
ちなみにこれが今年64杯目のうどんです。
月曜なのに地元の方が多い感じでした。
最近は東かがわに来ることが少なくなり、
たまに来ると「マルタツうどん」や「まるちゃん」の知り合いの2店舗に行くことがほとんどになってしまいましたが、
これからチャリツアーで東かがわにもちょこちょこ来ることになりそうなので、あらためて東かがわの飲食店を開拓したいなぁと思っています。
【お店データ】
元匠 湊店
住所:香川県東かがわ市湊857-2
TEL:0879-25-6585
営業時間:6:00~15:00
定休日:年中無休
(※変更になっている場合もありますので実際行かれる場合は確認をお願いします!)
ad
関連記事
-
-
[讃岐うどん]手打うどん たむら やっぱりサイコーだと思う
香川にUターンしてきての初期、うどんってめっちゃおいしいと特に思わせてくれたのがこの「手打うどん た
-
-
[讃岐うどん]西端手打 上戸 燧(ひうち)のいりこは日本一!
香川から愛媛県へ抜けていく道にある「上戸」 ここはファンが多いお店です。 有名ですよね^
-
-
[讃岐うどん]うどん番長のとり天カレー
※2017年2月閉店しています ちょっと商店街からは外れているけれど、「とり天ぶっかけ」が有名
-
-
[讃岐うどん]うどん棒本店
街中にある老舗うどん店「うどん棒」 たまに行きますが、夜に何人かで行く、みたいな使い方が多いで
-
-
[うどん日記]2018年は「ひさ枝」「しんせい2号店」で締め!幸運のうどんタクシーも目撃して今年のうどん旅は無事終了しました!
今年2018年はこのブログの企画として、食べたうどんを全て記事にしていこうと思いここまでやってきま
-
-
しんぺいうどん|ずっと気になっていたとり天丼
「しんぺいうどん」 田町商店街にあるうどん屋さん。 夜営業もやっているし、メニューが普
-
-
[うどん日記]うどん市場 兵庫町店、めりけんや 高松駅前店、こんぴらや 兵庫町店
今年はこのブログ企画として、 普通の香川県民は1年で何杯のうどんを食べるのか、を記事にしてい
-
-
[讃岐うどん]須崎食料品店|幸せな380円の使い方(冷たいやーつ編)
須崎食料品店 高松からだと頻繁には来れないけれど、やはり重要なお店だと思います。 太麺の
-
-
[讃岐うどん]上原屋本店|栗林公園向かいの老舗うどん店
今や名古屋や京都、堺の高島屋にも出店している上原屋。 通りかかる時はいつも行列です。 今日は
-
-
[讃岐うどん]須崎食料品店|幸せな350円の使い方
「須崎食料品店」 言わずと知れた大人気店です。観光客も地元の人もたくさん訪れます。 旅の