*

ひだまりかき氷スタンド(Hidamari Kakigori Stand)

もうオープンして結構経つようですが、ようやく初めて行ってきました。

確かに地図を見ても場所の詳細がよく分からないのですが、

大通りから一本奥で何となくそれっぽいのがあるのが分かりました。

近くには駐車場案内の看板があったりします。

 

今回はチャリで東かがわに行った帰りで寄りました。

往復で80kmくらい。

やはり、せっかく行くのであればどこかでスイーツでも、と思ったりはしますが、

この時期のチャリは汗だく&汗クサがとても気になります。

まぁこのタイミングを逃したら、次はいつ行けるかも分からないので行ってみました。

 

 

到着したのは夕方前の15時半くらい。

中は見る限りお客さんで一杯で、外に名前を書いて待つやーつが置いてあったので、名前を書いて写真を撮ったりしていました。

少し待っていると、後から来た子連れの一組がたまたま外に出てきた店員さんに話しかけて、そのまま中に入っていって注文していたので、「あれっ」と思いボクも中に入りました。

レジで注文して札を渡されて席で待ちます。

 

おぉ、なかなかフォルムがいいですね。

これは確か「讃岐和讃盆れもん」だったかな。

事前調べでレモンにしようと思っていました。

 

中に入っているクリームみたいなのもおいしかったです。

 

その後、男性客が一人で入って来た時に、店員さんに「かき氷ですか?」と聞かれていたので、

オッサン一人客は不審がられるのかなぁとか、よく別のお店と間違われるのかなぁとか思いました。

接客に違和感があったので、後ほどネットで調べてみましたが特に指摘があったりというのは見当たりませんでしたね。

まぁもし次に行くなら女子と一緒がいいのかな。

ひだまり不動産物件のお店はオシャレですね^^

神奈川県川崎市の鷺沼に2号店ができていますが、こちらも人気のようですね~

 

【お店データ】
Hidamari Kakigori Stand 高松本店
住所:香川県高松市観光町536 ひだまりあぱーとめんと6号室
TEL:087-897-6002
営業時間:[日、月]11:00~17:00 [火、木、土]13:00~19:00
定休日:水曜
(※変更になっている場合もありますので実際行かれる場合は確認をお願いします!)

ad

関連記事

ねこカフェ肉灸|トキワ街の人気ネコカフェ、サラ店長に遊んでもらいました^^

何やかんやで人生初のネコカフェに行ってきました。 以前ライオン通りにあったお店がトキワ街に移転

記事を読む

高松初のアイドルカフェ『MONSTERS cafe』に潜入してきました!

5/20が正式オープンで、今は知り合い回りの人しか入れていないそうですが、高松初のアイドルカフェ『M

記事を読む

藝術喫茶 清水温泉|多度津にある元銭湯が趣をそのままにカフェ&交流拠点に変身!

今日のスケジュールは高松からチャリで、 坂出に最近できたうどん屋「おか田」→ここ「藝術喫茶 清

記事を読む

栗林公園ライトアップが想像以上に幻想的でステキでした!ガーデンカフェ栗林のスペシャルメニューもおいしかった^^

特別名勝 栗林公園 秋のライトアップに初めてやってきました! 紅葉のライトアップをやっているこ

記事を読む

いちご家|豊島のいちご農家 「多田農園」直営のスイーツショップ

豊島に行った際はフェリーに乗る前に寄りたい場所ではありますが、タイミングが合わないこともよくあります

記事を読む

珈琲 矢の|高松駅近くの充実ランチが食べられるお店

「珈琲 矢の」 高松駅近くにある喫茶店。 初めて知ったのは女木島で行われている「カレー

記事を読む

Laboremus! by CorsicaCoffee|コルシカ珈琲プレゼンツの若手バリスタが活躍するカフェ

以前ここでお店を構えていた「コルシカ珈琲」が「コルシカ珈琲 KITAHAMA Roasting Wo

記事を読む

コナズ珈琲 栗林公園店

「丸亀製麺」が閉店した後に「クローバー珈琲」に業種を変え、 再度リニューアルしてできたのがこの「コ

記事を読む

道の駅 滝宮には「うどんアイス」がありますけど、「あん餅雑煮アイス」も置いてありました~

滝宮は「さぬきうどん発祥の地」といわれているそうです。 「道の駅 滝宮」にはかなり前から「うどんア

記事を読む

八十八ところてん 清水屋(きよみずや)|江戸時代から続くところてん茶屋。癒される環境もステキです^^

「清水屋(きよみずや)」 久しぶりに訪問。 今日はチャリでやってきました。 車の時

記事を読む

ad

ad

超おにぎり屋

今年の5/30にオープンしたおにぎり屋さん。 高松では老舗のお

かねすえ丸亀町壱番街店|噂のわらび餅ドリンク 和三盆糖蜜入りを飲みました!

正式名称は「わらび餅屋さんの モッチモチのプルンプルンのタピオカ風わ

セトノウチ 島メシ家|オリーブ牛ローストビーフ3種食べ比べ定食

小豆島の土庄エリアにある「MeiPAM」の「セトノウチ」というエリア

ここから|南新町にできた山盛り唐揚のお店

南新町商店街にできた山盛り唐揚のお店「ここから」 場所は「瀬戸

あき山|高松で天丼と言えばここ。海鮮丼もサイコーです。

亀井町にある「あき山」 天丼目当てでたまに行きます。 お

→もっと見る

  • 瀬戸内国際芸術祭2019
  • このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

    エラー: フィードが見つかりません。

    アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

PAGE TOP ↑