ひだまりかき氷スタンド(Hidamari Kakigori Stand)
公開日:
:
最終更新日:2019/08/12
カフェ・喫茶店, ソフトクリーム・かき氷・ジェラート Hidamari Kakigori Stand, 高松市観光町
もうオープンして結構経つようですが、ようやく初めて行ってきました。
確かに地図を見ても場所の詳細がよく分からないのですが、
大通りから一本奥で何となくそれっぽいのがあるのが分かりました。
近くには駐車場案内の看板があったりします。
今回はチャリで東かがわに行った帰りで寄りました。
往復で80kmくらい。
やはり、せっかく行くのであればどこかでスイーツでも、と思ったりはしますが、
この時期のチャリは汗だく&汗クサがとても気になります。
まぁこのタイミングを逃したら、次はいつ行けるかも分からないので行ってみました。
到着したのは夕方前の15時半くらい。
中は見る限りお客さんで一杯で、外に名前を書いて待つやーつが置いてあったので、名前を書いて写真を撮ったりしていました。
少し待っていると、後から来た子連れの一組がたまたま外に出てきた店員さんに話しかけて、そのまま中に入っていって注文していたので、「あれっ」と思いボクも中に入りました。
レジで注文して札を渡されて席で待ちます。
おぉ、なかなかフォルムがいいですね。
これは確か「讃岐和讃盆れもん」だったかな。
事前調べでレモンにしようと思っていました。
中に入っているクリームみたいなのもおいしかったです。
その後、男性客が一人で入って来た時に、店員さんに「かき氷ですか?」と聞かれていたので、
オッサン一人客は不審がられるのかなぁとか、よく別のお店と間違われるのかなぁとか思いました。
接客に違和感があったので、後ほどネットで調べてみましたが特に指摘があったりというのは見当たりませんでしたね。
まぁもし次に行くなら女子と一緒がいいのかな。
ひだまり不動産物件のお店はオシャレですね^^
神奈川県川崎市の鷺沼に2号店ができていますが、こちらも人気のようですね~
【お店データ】
Hidamari Kakigori Stand 高松本店
住所:香川県高松市観光町536 ひだまりあぱーとめんと6号室
TEL:087-897-6002
営業時間:[日、月]11:00~17:00 [火、木、土]13:00~19:00
定休日:水曜
(※変更になっている場合もありますので実際行かれる場合は確認をお願いします!)
ad
関連記事
-
-
自家焙煎 プシプシーナコーヒー|夏期限定の「海辺にて」は最近のお気に入りです
もう結構前から全国区になったコーヒー自家焙煎のお店。 県外でもプシプシーナから仕入れているお
-
-
ねこカフェ肉灸|トキワ街の人気ネコカフェ、サラ店長に遊んでもらいました^^
何やかんやで人生初のネコカフェに行ってきました。 以前ライオン通りにあったお店がトキワ街に移転
-
-
お野菜食堂SOHSOH 丸亀町グリーン店
松山にある株式会社Green Label(グリーンレーベル)が運営している食堂。 松山と高松で
-
-
ハレル|ドッグ複合施設ですが、犬がいなくてもステキなカフェで楽しめます
「ハレル」 「まなべ製パン店」のマナベさんが新しく作ったお店。 古民家をリノベーション
-
-
田村久つ和堂本店(くつわ堂総本店)のステキ喫茶室で和三盆のカステラを食べてきました!
香川には「瓦せんべい」という固い甘い瓦の形をしたせんべいがあります。 子供の頃から普通に食べ
-
-
KIWAJI 内町店|桃が丸々1個入ったかき氷
うちの近所にかき氷屋さんがオープンしたという話を聞いていました。 市場のところです。
-
-
『喫茶 城の眼』は思ってたよりメッチャすごい喫茶店でした!
1962年オープンの元祖デザインカフェ。 建築設計、家具は山本忠司、インテリアは、石の彫刻家・空充
-
-
井上誠耕園カフェレストラン忠左衛門|とにかく絶景!オリーブをたっぷり使ったステキレストラン
「カフェレストラン忠左衛門」 前回11月に紅葉を見に来た時に、移転したことを知りました。
-
-
Cafe Ta蔵(たくら)、三豊の蔵を改装したカフェ
またフラれてしまいましてん 「ガーンヴ ラバーリ(gaouv rabari)」 昨年末頃に行
-
-
珈琲 矢の|高松駅近くの充実ランチが食べられるお店
「珈琲 矢の」 高松駅近くにある喫茶店。 初めて知ったのは女木島で行われている「カレー
ad
- PREV
- [讃岐うどん]元匠 湊店|東かがわのうどん文化を支える名店
- NEXT
- 女木島海の家紹介②|龍宮