[讃岐うどん]セルフうどんとんぼ|定番のかけ大&とり天
「セルフうどんとんぼ」
以前東かがわ市の山田海岸に通っていた時はよくお世話になりました。
株式会社平本店のお店は他に「かすが町市場」「キリン」「天狗」「エコぽん太」「元気」があります。
と、新店舗「さくらんぼ」が木太町にできたようです。
クセになってしまう、というか、「ソウルフード」ってこういうことなのか、と思うくらい「キリン」に通った時期があります。
近くの会社に通っていた時期です。
週5レベル。
株式会社平本店のお店は全て、「ちょっと郊外にある大型店」といった感じで駐車場も充分にあり、ファミリー層を狙っているような感じであります。
ほとんど観光客は立ち寄れないでしょうね。
ちなみに今年27杯目のうどんです。
定番のかけ大ととり天の組み合わせ。
数え切れないくらい食べてるでしょうね~
でも飽きない!
基本的に、どこのお店に行ってもメニュー構成や味はほとんど変わらないです。
「キリン」が一時期建て替えでお休みの時期は「とんぼ」に見慣れたスタッフさんがいたこともありましたね。
これからも平本店のお店にはお世話になっていくでしょう~^^
ちなみに↓は3/24に食べた、今年26杯目のうどん
「たも屋女道場」の肉釜玉。
今年既に食べて記事にもしているのでサラッとここに書いておきます。
「肉釜玉」もハマってしまっています。
【お店データ】
セルフうどんとんぼ
住所:香川県高松市牟礼町牟礼287-1
TEL:087-845-4510
営業時間:9:00~18:00
定休日:無休
(※変更になっている場合もありますので実際行かれる場合は確認をお願いします!)
ad
関連記事
-
-
[讃岐うどん]植田うどんのかけうどん
植田うどんは何やかんやでよく行くうどん屋さんですが、 遅くなると麺切れで入れないことも何度かありま
-
-
[讃岐うどん]一福 まちなか店|今年初の一福訪問はやはり定番冷かけで!
昨年は「一福まちなか店」には大変お世話になりました。 特に「冷かけ」と「とり天」 ここは
-
-
[讃岐うどん]なかむら屋|肉釜玉!
「なかむら屋」 讃岐うどんを語る時によく出るネタとして、 自分で畑にネギを採りに行くお
-
-
[讃岐うどん]ちく泉、めんや七福|讃岐人は普通に暮らすと1年間でどれくらいのうどんを食べるのか計測中(中間報告)
2018年に食べた「うどん」を全てこのブログに上げていこうと思ってい今年の記事から計測しています。
-
-
[讃岐うどん]讃岐うどん えん家|かしわ天うどん
「えん家」のことをここに書くのは3回目になります。 前回来た時にメニューを待っている間じっくり
-
-
[讃岐うどん]こんぴらや兵庫町店のホルモンうどん
商店街にある『こんぴらや兵庫町店』に久々に行ってきました。 ここはちょいちょい来ますが、ちょっ
-
-
[讃岐うどん]エビスウドンファクトリー
以前は高松市瀬戸内町の高松中央卸売市場内にあった 「エビスウドンファクトリー」 香川町浅野に
-
-
[讃岐うどん]釜揚げうどん 岡じま 高松店|看板メニューの釜揚げうどん食べてきました~
「釜揚げうどん 岡じま 高松店」 看板メニューの「釜揚げうどん」を今回注文しました! 高
-
-
[讃岐うどん]手織うどん滝音|休日に行ったら大行列でした!でも行く価値あり
「手織うどん滝音」 職場を変わっても定期的にお会いする方がいます。 とはいえ年に一回会う
-
-
[讃岐うどん]元匠 カレーうどん&おでん
今年5杯目、7.5玉目のうどんです。 思ったよりペースが上がらないですね~。 今日は瓦町