KIWAJI市場本店|かき氷、ズコット、その他メニュー豊富でテンション上がりますー
公開日:
:
最終更新日:2019/09/03
カフェ・喫茶店, ソフトクリーム・かき氷・ジェラート KIWAJI市場本店, 高松市瀬戸内町
高松中央卸売市場のところにかき氷で有名なKIWAJI(キワジ)ができています。
市場のお店では魚の定食が楽しめる「おけいちゃん」が有名ですが、知る人ぞ知るといったようなややマイナーなエリアです。
家から近所なので、この近くにあるマルヨシセンター茜町店にはかなりの頻度で通っていますが、やはりこの付近にはほとんど行かないです。
ちなみにマルヨシセンター茜町店は、魚市場から魚を仕入れているため高松のスーパーの中では鮮魚コーナーのクオリティが高いです。


遠目からでもすぐ分かりました。




ポップな色使いのお店です。
平日ですが、夏休みなので思ったより親子連れが多いです。

先日KIWAJI内町店に行ってきました。内町店に比べるとメニューが豊富で客席も多いです。
ライオン通りにあるスイーツ屋「 MIXERMAN (ミキサーマン)」が母体と聞いていました。

今日は事前調べで
◆香川県産生いちぢくミルクのかき氷 880円
◆巨峰のズコット 780円
をセレクトしましたが、他にもたくさん気になるものがありました。
これはまた近々行きたいです。










かき氷やズコット以外にはジェリー、タピオカ、ソフトクリーム、フレッシュジュース。コーヒーもトーストも置いてあります。






2階席はなかなか広々としていました。




税込で1792円。
頻繁には来れませんが、フルーツたっぷりでかなり満足度は高いです。



掘っていくと生いじぢくが出てきます。



ズコットのゴロゴロフルーツにやはり目が行きますが、ケーキのクオリティは高いです。おいしい。

内町店は五角形の枡でしたが、ここは四角形ですね。
容量の差はわかりませんが、どちらのお店もボリュームがあって満足です。
また行きたい!
【お店データ】KIWAJI市場本店(キワジ)
営業時間:[平日]10:00~19:00(L.O.18:00) [土日祝]10:00~18:00(L.O.17:00)
定休日:火曜日
TEL:087-887-3686
住所:香川県瀬戸内町30-73
(※変更になっている場合もありますので実際行かれる場合は確認をお願いします!)
ad
関連記事
-
-
たまご専門店 danran(だんらん)のプリンパフェを食べてきましたよよよん
あやみんさんの時に三木町のカフェとかを調べている時に発見したのがここ たまご専門店 danran(
-
-
60年の幕を閉じる伝統の白樺のカレー
これまで全く接点のなかったお店に急に行きたいと思う理由。 閉店と、SNSで知り合いが上げていたウマソ
-
-
栗林公園ライトアップが想像以上に幻想的でステキでした!ガーデンカフェ栗林のスペシャルメニューもおいしかった^^
特別名勝 栗林公園 秋のライトアップに初めてやってきました! 紅葉のライトアップをやっているこ
-
-
自家焙煎 プシプシーナコーヒー|夏期限定の「海辺にて」は最近のお気に入りです
もう結構前から全国区になったコーヒー自家焙煎のお店。 県外でもプシプシーナから仕入れているお
-
-
ひだまりかき氷スタンド(Hidamari Kakigori Stand)
もうオープンして結構経つようですが、ようやく初めて行ってきました。 確かに地図を見ても場所の詳細が
-
-
暮らしの森と移転したあめつち珈琲にようやく行ってきました~
「暮らしの森」と移転後の「あめつち珈琲」 廃校グルーヴ2015の前に前身の「BOUTON」でこ
-
-
パーラーエメラルド|古民家を改修したステキカフェ。チキン南蛮うまし
先日「茎 -kuki-」に行った時に発見したフライヤー 「コロッケのテイクアウトができます」の文言
-
-
道の駅 滝宮には「うどんアイス」がありますけど、「あん餅雑煮アイス」も置いてありました~
滝宮は「さぬきうどん発祥の地」といわれているそうです。 「道の駅 滝宮」にはかなり前から「うどんア
-
-
扇町喫茶(仮称)|昔ながらのかき氷屋さん
高松市扇町に昔からあるかき氷屋さん 恵比寿神社の隣にあります。 家からまぁまぁ近いとこ
-
-
喫茶ネコノシマ|瀬戸内のネコの島 佐柳島にあるネコノシマホステルのカフェ
瀬戸内海に浮かぶネコの島といえば真っ先にでてくるのが「佐柳島(さなぎじま)」 先の記事にも書き
ad
- PREV
- KIWAJI 内町店|桃が丸々1個入ったかき氷
- NEXT
- 夏の男木島満喫、ビアガーデン&海征食堂