喫茶ネコノシマ|瀬戸内のネコの島 佐柳島にあるネコノシマホステルのカフェ
瀬戸内海に浮かぶネコの島といえば真っ先にでてくるのが「佐柳島(さなぎじま)」
先の記事にも書きましたが、男木島や女木島、豊島もネコが居ついている島です。
瀬戸内の他県の情報は実は持ち合わせていません。
男木島が注目を集めたのはやはり瀬戸内国際芸術祭が大きいです。
その前に「佐柳島」はネコの島として注目されました。
ちなみに女木島と豊島は2016年の瀬戸内国際芸術祭以降、ネコは目立って地域に溶け込んできています。
女木島は2016年以前は人を見たら猛ダッシュで逃げていました。
この「佐柳島」に廃校を利用したゲストハウスができた、ということを聞いたときは
驚きとうらやましさが混じった気持ちになりました。
多度津の現役地域おこし協力隊の村上ご夫妻(from大阪)が2017年8月に「ネコノシマホステル」をオープン。
ネコを見に全国からたくさんの人が集まってくる状況になっていましたが、宿泊できるところ、食事ができるところは島内にはありませんでした。
今回は「にゃんということでしょう!」という写真展があり、
初佐柳島になりました。
船が着くとネコが出迎えてくれると聞いていましたが、おそらく朝一のフェリーなのかな。
今日は14時便で行ったのと、朝は積み残しが出るくらいの観光客が訪れていたためネコもお腹一杯だったんだろうと思います。
ネコが向かってくるところを動画を撮ろうとスマホを構えていましたが「ゼロ」でした(笑)
元学校。
木造のいい感じが残っています。
どれくらい手を入れたのか分からないですが、とてもいい雰囲気でした。
限定カレーがあることは事前リサーチ
今日はご飯を食べてきていたので「多度津産いちじくアイスクリーム」と「アイスコーヒー」にしました。
とても落ち着く店内。
近所の島民の方がいらっしゃって、島内の今日の様子を語っていました。
離島あるあるですが、島では情報が回るのはあっという間です。
図書室、資料室&図工室、理科室が宿泊用の教室
音楽室が今回写真展をやっていましたがフリースペースとしてイベントなどに利用できるそうです。
いつか宿泊もしてみたいです。
地域おこし協力隊の方がやられているので、多度津産品や地域を紹介するフリーペーパーなどが置いてあります。
ネコ本もたくさんありました。
佐柳島には港が2つあり、その中間地点にあたる場所になりますが、徒歩15分くらいでしょうか。
目の前が海。
贅沢なステキな環境だなぁと思います。
ネコと遊んでカレー食べて泊まって。
そんな一日を定期的に持ちたいものですぅ
【お店データ】
喫茶ネコノシマ
住所:香川県仲多度郡多度津町佐柳1353
TEL:0877-35-3505
営業時間:9:00~17:00
定休日:火曜日
(※変更になっている場合もありますので実際行かれる場合は確認をお願いします!)
ad
関連記事
-
-
片原町の喫茶 カフェレスト ビクトリーのランチ
ランチで「ゴッドハンド」とか「えん家」とか「欽山製麺所」とか行く時にいつも前を通って気になっていた片
-
-
ニューギンザ|兵庫町入り口付近のランチ充実のカフェ
「ニューギンザ」 兵庫町商店街入り口付近にあるカフェです。 このあたりは結構飲食店があ
-
-
パーラーエメラルド|古民家を改修したステキカフェ。チキン南蛮うまし
先日「茎 -kuki-」に行った時に発見したフライヤー 「コロッケのテイクアウトができます」の文言
-
-
ジャンヌダルクカフェは三木町で遅くまで開いているケーキ屋さん。カフェとしても使えます^^
前の記事のあやみんさんとの待合わせの場所をどうしようと調べてみました。 三木町とかその周辺のカ
-
-
いちご屋スカイファームのかき氷は見た目通りの満足感!
採れたてのイチゴが食べられる『いちご屋スカイファーム』さんにようやく行くことができました! 今まで
-
-
カフェくぐり cafe kuguri|多賀町の落ち着いた環境にあるカフェです
とある方と高松のカフェのおすすめの話をしていたときに出てきたのが、 この「カフェくぐり(caf
-
-
シウンカフェ|紫雲町で普段使いできるいいカフェです!
シウンカフェ(SHIUN CAFE) 香川大学に通じる道、紫雲中学校の裏あたりにあるカフェ。
-
-
ハレとケ珈琲|【廃校活用見学】三好市の旧出合小学校にカフェがオープンします
今日は「なタ書」の藤井氏と一緒に、徳島の三好市の廃校になった出合小学校で18日に正式オープ
-
-
Schop Bean Roasting Place 田町(スコップビーン田町店)
コーヒー豆の仕入れは「プシプシーナ珈琲」がほとんどなのですが、 近所の宮脇町に「Schop B
-
-
あめつち珈琲は渋いマスターがこだわりの一杯を出してくれます!
※2017年5月1日より「暮らしの森」内に移転しています! ご注意を!!(住所などのデータは更新し