香川の観光地琴平にできた古書の店『こんぴら書房』について
『なタ書』誕生の話
ボクが香川に戻ってきたのは病気療養のため(といっても日常生活にはさほど影響はなく)ということが理由の1つなのですが、12年くらい開けば地元の友人と絡む機会も少ないし、色んな価値観の違いもあるし、結構引きこもっていました。
今は惜しまれつつ閉店した直島の『カフェまるや』の大塚さんに紹介された県庁のKEIさんが唯一の新しい友達といっていいくらいの時に、当時流行っていたmixiのオフ会があり、そこで出会ったのが現『なタ書』代表の藤井さん(キキさん)です。
彼は地元である香川に戻ってくるタイミングの時だったと記憶していますが、そこで会って、香川にいる色んな方のことや、イベント情報を教えてもらって、一緒にイベントに参加したりしているうちに店をやろう!という話になり、キキさん、現キキさんの奥さん、そしてハタジの3人で始めたのが『なタ書』です。
直島の収穫祭に参加したり、色んなイベントをやったりしてきましたが、
メンバーそれぞれが就職したりして、お店を常に開けられる状況でなくなり、
予約制の本屋という斬新な切り口でww
『なタ書』は徐々に有名になっていきました。
こんぴら書房って?
琴平は香川県では有数の観光地です。
正月の初詣もすごいですし、『こんぴら歌舞伎』も相当盛り上がっています。
今回は琴平町主催の空き店舗を使ったイベントのようで、昭和の懐かしさを展示していこうという企画で、古書のスペースを作ろう、とのことだそうです。
キキさんがスタッフ募集しているのを聞いて久しぶりにお手伝いをしてきました。
準備中の店内はこんな感じ。
なタ書の物件は元々古着屋さんの倉庫として使われていたので、車で何回も大量の服を別の倉庫に持って行きました。
今回のこの物件は元々が本屋さんだったそうで、当時の本がそのまま残っています。なので使えそうな本を選ぶのと、埃がものすごいことになっているため一旦本を全て移動させます。
さてオープンに間に合うんだろうか(笑)
ad
関連記事
-
-
高松宇野間のフェリー内で行われる『せとうち船上マルシェ』のお手伝いをしてきました
『せとうち船上マルシェ』は2月は20,21,27,28、3月は5,6,12,13と4週連続土日を使っ
-
-
フェス観測会2016に参加してきました!その② 初日は懇親会からスタート
久しぶりのエアはまぁ疲れましたね~ 色んな考え事があったので、時間のことや狭いこと等は気になら
-
-
指輪ホテル『断食芸人』@塩江美術館
指輪ホテルの公演『断食芸人 EIN HUNGER-KUNSTLER』が塩江美術館でありました。瀬戸
-
-
三宅洋平『選挙フェス!』@高松上映会
三宅洋平氏の2013年の参院選挙の時のドキュメント映画『選挙フェス!』の高松上映会がありました!
-
-
12/29「ハタジ会議2017@福岡」開催します!
前回の続きです。 「ハタジキョウヘイ」さんにFBからメッセージを送ってみました。 内容は
-
-
ブックカフェsolowの新年会と書初めとおみくじ
ブックカフェsolow恒例の新年会に参加してきました! 毎年やっていますが今回が初参加。
-
-
タモリさんについて知っていることを話そう。in 高松|ミズモトアキラさんに超久しぶりにお会いしました!
高松でこのイベントが行われるなんて・・・ 最初にFBで見かけた時に、うれしさとちょっと嫉妬しな
-
-
フェス観測会2016に参加してきました!その① イベント概要~出発前までのお話
もう2週間前になるんですね~ 北海道ニセコで行われた「フェス観測会2016」。 この話は
-
-
きき酒日本一養成講座に参加してきました!
きき酒日本一養成講座に参加してきました! 結構募集要項がFBで回っていて定員にすぐ達するんじゃ
-
-
山なみ芸術祭!信長さんライブ!
『山なみ芸術祭』にようやく行けました! 膝を負傷してから引きこもり気味なのですが、今日は以前記