無人島で遊ぼう!瀬戸内DAYOUT2016
公開日:
:
最終更新日:2016/06/30
BEACH SIDE LIFE, イベント参加 瀬戸内DAYOUT
無人島アウトドア・アクティブティ、ワークショップ、地元の食の2DAYS
香川県三豊市仁尾町にある「つたじま」で6/11、12に行われた「瀬戸内DAYOUT2016 」に参加してきました!
といってもスタッフとして12日の方のみだったのですが、しかも雨、でしたが、とても楽しい一日でした!
「無人島で遊ぶ」っていうのがテンション上がりますよね~
「瀬戸内DAYOUT2016 」は「里海プロガイド養成講座」で参加した時の講師の1人、小前さんが発起人になるんでしょうか。とにかく瀬戸内のアクティビティの第一人者が集まるすごいアウトドアイベントです!
SUPやシーカヤック、ヨガなどたくさん体験できるイベントです!
ちなみに「DAYOUT」とは海や山への外出日、という意味だそうです。
「瀬戸内の自然を体いっぱいに感じ、思いきり遊ぶ楽しさを伝えたい」と昨年から始まったイベントです。
「大蔦島」まで、船で5分ほど。この船でピストン輸送です。
船内から撮った写真。遠目からでも楽しそうですよね~
そうそう、この船は瀬戸内国際芸術祭2013年の時に誕生した、日比野克彦氏の「海底探査船美術館プロジェクト 一昨日丸/ OTOTOI丸」です。
実は普段は仁尾港とこの大蔦島をつなぐ船なのですが、瀬戸内国際芸術祭の粟島が開催となる期間は船が粟島行きのものとトレードになるそうです!
子供もいっぱいいましたね。親子連れで楽しめるイベントって素晴らしいです!
ちなみに「廃校グルーヴ」に来て頂いていた方にも再会しました^^
こんな感じの看板もかわいいですし、木に直接描いたり、色々と参考になりました!
これは「ツリークライミング」絆創工房の松野さんも「里海プロガイド養成講座」の先生です。
ワークショップも盛り上がってましたね。大人もかなり真剣に作っていました。
色々と気になるブースがありましたが、アフリカビール(ケニアビール)はなかなかこちらでは手に入らないとの事なので試してみました!
調べてみるとこの「TUSKER」はケニアでは老舗のビールらしく、ケニアでビールを頼むと普通に出てくるそうです。
TUSK(牙)=アフリカゾウを意味しているそうですね。
実はケニアでは昔から、「冷たい食べ物は体に悪い」とされており、ビールもジュースも冷やさずに飲むのです。長いこと電力事情が良くなかったという、物理的な事情もあるのかもしれませんが、とにかくビールも冷やさないのが普通。だから注文するときはあえて、「冷たいビール!」と頼まなくては、生ぬるいビールが出てくるかもしれません。
キンキンに冷えたおいしいビールを飲むために、注文するときは、「Cold Tusker」またはスワヒリ語で 「Tusker Baridi(バリディ)」と注文しましょう。
だそうです^^。豆知識。
日本人に合う味でしたよ。ただネットで調べてみても430円+送料、とかなのでなかなか手は出せないですね~
とにかく無人島というステキな響きと、色んなアクティビティを体験できるこのイベントは良かったです。
来年はお客1日、スタッフ1日で参加したいです~
ハタジ的まとめ
後半は駐車場スタッフをしていましたが、広島や愛媛など県外ナンバーも目立ちました。
最近こういう大きなイベントは県外からもたくさん来るような流れがあり、お客さんも好みのイベントに合わせて、近隣の観光を一緒にやってしまうという感じがあるのですが、このイベントは地元の人がたくさん訪れていましたね~
イベンターとしてもたくさん参考になることがありました。
スタッフもワクワクしながら参加できるイベントだと、スタッフが増えて、人が人を呼ぶという流れができますよね。
このイベント夏休みにやればいいのにという声も聞きますが、主催者側の方々は夏がメインシーズンでイベントをやる余裕が無いのです。
と、おそらく参加するお客さんの層としても夏場が忙しくて参加できないという方もたくさんいるのかなと思いました。
雨のリスクもありますが、やはりこの6月がベストなんでしょうね。
ad
関連記事
-
-
フェス観測会2016その⑤ゲストスピーカーや参加者がとにかくすごかった件
この企画は色んなエリアでのフェス主催者が集まるものなのですが、 すごい方々が集まっていました。
-
-
サーファー新年会に参加してきました!
Beach House YAMADAの小西オーナーが経営するサーフショップKEENの新年会に参加して
-
-
きき酒日本一養成講座に参加してきました!
きき酒日本一養成講座に参加してきました! 結構募集要項がFBで回っていて定員にすぐ達するんじゃ
-
-
BEACH SIDE LIFEの始まり
Lightning(ライトニング)という雑誌はご存知でしょうか? ウィキペディアより、タレントの所
-
-
12/29「ハタジ会議2017@福岡」開催します!
前回の続きです。 「ハタジキョウヘイ」さんにFBからメッセージを送ってみました。 内容は
-
-
「きき酒日本一養成講座」の2回目でした!
今日は「きき酒日本一養成講座」の2回目でした! 前回は分かるような分からんような、 ほとんど
-
-
フェス観測会2016に参加してきました!その③ワークショップ本番!
「フェス観測会2016」いよいよスタートです! 昨日の16時組はニセコ視察ができなかったので、
-
-
フェス観測会2016その⑥おもてなしもすごかった件
今回の主催の山崎さんが現地塩江まで来て頂いた時に、 聞いて楽しみにしていた「ジンパ」 「ジン
-
-
ミズモトアキラ|ぼくのシブヤ景in香川
ミズモトアキラ|ぼくのシブヤ景in香川 行ってきました! めちゃめちゃ楽しかったし、勉強
-
-
瀬戸内DAYOUT、昨年に続き参加してきました!
昨年はスタッフとして1日だけ参加した「瀬戸内DAYOUT」 今年は女木島メンバーで視察も兼ねて
ad
- PREV
- SUPの初インストラクターやってきました~
- NEXT
- 六ろく移転オープン!!