[讃岐うどん]須崎食料品店|幸せな380円の使い方(冷たいやーつ編)
公開日:
:
最終更新日:2018/12/04
今日のうどん
須崎食料品店
高松からだと頻繁には来れないけれど、やはり重要なお店だと思います。
太麺の代表格。うまい。
高瀬という西讃エリアにあるお店。
たまに来ると、あたたかい大と生たまごにしていますが、前回の記事を書いている時に「温玉」も置いてあることを知りました。
いつも迷うことなく釜玉にしていて、何の不満もなくおいしく頂いておりますが、冷たいうどん大と温玉という組み合わせも食べたい。
最近クロスバイクを買ったので、どこかに乗りに行きたい。
東かがわには何回か行っており、西に行くならここかなと思い、まずここをゴールに朝高松を出発しました!^^
確かに温玉ありますね。
これまで何回も来ているのに気づいていなかった(笑)
この太麺はたまらない。
マジうまです^^
これで380円はコスパもいいし、おいしいし、お得すぎます!
満足満腹。
今日は旅の人より香川の人が目立つ感じ。でもド平日の月曜日。
ちなみにこれが今年78杯目のうどんです!^^
須崎食料品店はスーパー的なお店が併設されており、ここでうどんのためのコロッケとか買えますが、今日はチャリできていることもあってドリンクを買いました。
今日は麦茶を購入。
琴平を抜けてからの坂道はなかなかのしんどさでしたが、登りきって須崎に向かう下り坂はサイコーに気持ちよかった。
実は閉店時間ぎりぎりになってしまい、上り坂で心が折れたら間に合わなかった。
讃岐路地裏フレッシュショップスザキ
いい名前です。
冷たいうどん+温玉の組み合わせもおいしかった。
須崎はとても有名で旅の方も良く訪れるところですが、香川県民の支持も相当高いんだろうなぁ。
また近々行きたいと、やっぱり思ってしまいます。
(小)×2、ぬくいんと冷たいん(方言?)で、温玉と生たまご、というWもありですね^^
【お店データ】
須崎食料品店
住所:香川県三豊市高瀬町上麻3778
TEL:0875-74-6245
営業時間:9:00 ~ 11:30 (うどんが無くなり次第終了)
定休日:水曜日(臨時休業有)
(※変更になっている場合もありますので実際行かれる場合は確認をお願いします!)
ad
関連記事
-
-
[讃岐うどん]吉本食品|東かがわの地元密着の製麺所。さぬきのめざめの一本揚げがうれしい^^
東かがわによく通うようになったのは2015年から2016年の2年間。 最初は全く知らないところ
-
-
[讃岐うどん]うどん番長のとり天ぶっかけ
※2017年2月閉店しています 通りかかることはちょいちょいあるのですが、なかなか行けなかった
-
-
[讃岐うどん]うどん市場 兵庫町店|何と凱陣とか骨付き鳥の置いてあるお店です!
兵庫町商店街の中にあるうどん屋さん。 入り口が小さいので見落とす方もいるかもしれませんが、 中は
-
-
[讃岐うどん]すえ宏|小豆島のうどん屋さんにも行ってみましたよ
「すえ宏」 ちょっと所要で小豆島に行くことになり、昼食は状況次第でした。 このお店は小
-
-
[讃岐うどん]うぶしな|宇夫階神社の中にある神主さんが作るうどん
「うぶしな」 うどん情報を参考にしている友人がよく行っているお店で、かなり気になっておりまし
-
-
[讃岐うどん]植田うどんの肉ぶっかけ
高松三越の近くにある「植田うどん」 今日は「肉ぶっかけ」を食べに行こうと決めていました。
-
-
[讃岐うどん]マルタツうどん|言わずもがなの東かがわの大人気店
今日はチャリでうどん屋を回ろうと高松からクロスバイクでやってきました。 最初は同じく東かがわに
-
-
[讃岐うどん]手織りうどん滝音
昔三木町で働いていたのにここは行ったことありませんでした。 「手織りうどん滝音」 友人の
-
-
[讃岐うどん]連絡船うどんは高松駅徒歩0分です
高松に住んでいる方ならなつかしい。 初めての人は意味が分からない名前かもしれない『連
-
-
[讃岐うどん]うどん麦のへそ|多度津の池のほとりのうどん屋さん
「うどん麦のへそ」 今回は何と高松からクロスバイクでやってきました(笑) 最初に「須崎食