*

[讃岐うどん]須崎食料品店|幸せな380円の使い方(冷たいやーつ編)

公開日: : 最終更新日:2018/12/04 今日のうどん

須崎食料品店

高松からだと頻繁には来れないけれど、やはり重要なお店だと思います。

太麺の代表格。うまい。

高瀬という西讃エリアにあるお店。

たまに来ると、あたたかい大と生たまごにしていますが、前回の記事を書いている時に「温玉」も置いてあることを知りました。

いつも迷うことなく釜玉にしていて、何の不満もなくおいしく頂いておりますが、冷たいうどん大と温玉という組み合わせも食べたい。

最近クロスバイクを買ったので、どこかに乗りに行きたい。

東かがわには何回か行っており、西に行くならここかなと思い、まずここをゴールに朝高松を出発しました!^^

確かに温玉ありますね。

これまで何回も来ているのに気づいていなかった(笑)

この太麺はたまらない。

マジうまです^^

これで380円はコスパもいいし、おいしいし、お得すぎます!

満足満腹。

今日は旅の人より香川の人が目立つ感じ。でもド平日の月曜日。

ちなみにこれが今年78杯目のうどんです!^^

須崎食料品店はスーパー的なお店が併設されており、ここでうどんのためのコロッケとか買えますが、今日はチャリできていることもあってドリンクを買いました。

 

 

今日は麦茶を購入。

琴平を抜けてからの坂道はなかなかのしんどさでしたが、登りきって須崎に向かう下り坂はサイコーに気持ちよかった。

実は閉店時間ぎりぎりになってしまい、上り坂で心が折れたら間に合わなかった。

讃岐路地裏フレッシュショップスザキ

いい名前です。

冷たいうどん+温玉の組み合わせもおいしかった。

須崎はとても有名で旅の方も良く訪れるところですが、香川県民の支持も相当高いんだろうなぁ。

また近々行きたいと、やっぱり思ってしまいます。

(小)×2、ぬくいんと冷たいん(方言?)で、温玉と生たまご、というWもありですね^^

 

【お店データ】
須崎食料品店
住所:香川県三豊市高瀬町上麻3778
TEL:0875-74-6245
営業時間:9:00 ~ 11:30 (うどんが無くなり次第終了)
定休日:水曜日(臨時休業有)
(※変更になっている場合もありますので実際行かれる場合は確認をお願いします!)

ad

関連記事

しんぺいうどん|ずっと気になっていたとり天丼

「しんぺいうどん」 田町商店街にあるうどん屋さん。 夜営業もやっているし、メニューが普

記事を読む

[讃岐うどん]地上最強のウドン・ゴッドハンド|久々に来ましたがやっぱりうまい!

「地上最強のウドン・ゴッドハンド」 名前のインパクトがかなりありますが、ここは味のこだわりを感

記事を読む

[讃岐うどん]釜揚げうどん 岡じま 高松店|看板メニューの釜揚げうどん食べてきました~

「釜揚げうどん 岡じま 高松店」 看板メニューの「釜揚げうどん」を今回注文しました! 高

記事を読む

[讃岐うどん]うどん市場兵庫町店|商店街の入り口にある遅くまで開いているうどん屋さん

前にも書いたことがありますが、 「うどん市場兵庫町店」の鶏のから揚げが大好きで、 定期的

記事を読む

[うどん日記]2018年は「ひさ枝」「しんせい2号店」で締め!幸運のうどんタクシーも目撃して今年のうどん旅は無事終了しました!

今年2018年はこのブログの企画として、食べたうどんを全て記事にしていこうと思いここまでやってきま

記事を読む

[讃岐うどん]手打ちうどん源内のかしわうどん

高松から車で30分から40分くらいの、徳島文理大学の近くにあるうどん屋さん『手打ちうどん 源内』

記事を読む

[讃岐うどん]讃岐めんさ 肉ぶっかけ!BGMもオシャレです。

「讃岐めんさ」久しぶりにやってきました。 オフィス街では14時頃に閉まってしまうところが多いで

記事を読む

[讃岐うどん]さぬき麺業でオリーブハマチ生じょうゆうどんを食べました!

ようやく食べてきましたよ! 「オリーブハマチうどん」 オリーブハマチって? オリーブハマチ

記事を読む

[讃岐うどん]うどん棒本店

街中にある老舗うどん店「うどん棒」 たまに行きますが、夜に何人かで行く、みたいな使い方が多いで

記事を読む

[讃岐うどん]釜あげうどん 長田 in 香の香(ながた いん かのか)

県外のお客さんを連れて、西の方へうどんツアーに行くなら、 ここが一番目かなぁ 「釜あげうどん 長

記事を読む

ad

ad

超おにぎり屋

今年の5/30にオープンしたおにぎり屋さん。 高松では老舗のお

かねすえ丸亀町壱番街店|噂のわらび餅ドリンク 和三盆糖蜜入りを飲みました!

正式名称は「わらび餅屋さんの モッチモチのプルンプルンのタピオカ風わ

セトノウチ 島メシ家|オリーブ牛ローストビーフ3種食べ比べ定食

小豆島の土庄エリアにある「MeiPAM」の「セトノウチ」というエリア

ここから|南新町にできた山盛り唐揚のお店

南新町商店街にできた山盛り唐揚のお店「ここから」 場所は「瀬戸

あき山|高松で天丼と言えばここ。海鮮丼もサイコーです。

亀井町にある「あき山」 天丼目当てでたまに行きます。 お

→もっと見る

  • 瀬戸内国際芸術祭2019
  • このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

    エラー: フィードが見つかりません。

    アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

PAGE TOP ↑