*

森國ベーカリー|酒米の米粉を使った小さなコッペパン、浸しコッペがウマすぎる!!

公開日: : 最終更新日:2018/11/22 パン屋・お菓子屋, 小豆島 ,

「森國ベーカリー」

「森國酒造」もですが、存在はもちろん知っていましたが、初めての訪問。

小豆島には何度か遊びに来ていますが、今日ほど島のおいしいものに向き合ったことはありません。

小豆島観光は、車でがんばって回るとたくさんの観光スポットに行けると思いますが、草壁~坂手あたりをのんびりと自転車や徒歩で回るのもいいなぁと思いました。

今回は行ってないですが、「MINORI GELATO」もまた寄りたいです。

まぁかなりのカロリー摂取になりそうですけど。

島の路地もステキです。路地裏のゆったりとした島の空気感が好き。

お店に入るとショーケースに入ったたくさんの種類のコッペパンと、黒板に書かれた商品説明が目に飛び込んできます。

 

「酒米の米粉を使った小さなコッペパン」

酒蔵のコッペパン

酒蔵のパンらしく酒米粉、甘酒を配合しているので、ふんわり、そしてもっちりとした食感だそうです。

一番人気の「大吟醸の酒粕あんこ」「浸しコッペ」を買いました。

一緒に行ったメンバーもみんなテイクアウトにしたのでそうしましたが、店内でも食べられます。

「浸しコッペ」

いや、もうウマいです。

浸しということで、しっとりとしたコッペパンに生クリーム

森國酒造の日本酒を使っています。

贅沢ぅぅ^^

これは280円です。

テイクアウトしたけど、みんなを待っている店前で食べてしまいました。

「酒粕あんこ」は後ほど食べました。

あんこの深い味わいが絶品。

こちらのコッペパンはふんわりもっちりでした。

これも280円。

どちらもオススメです。他のも食べたい。

島を回る時のおやつにもいいかもしれませんね。

「浸しコッペ」ぜひお試しください!^^

【お店データ】
森國ベーカリー
住所:香川県小豆郡小豆島町馬木甲1010番地1
TEL:0879-62-9737
営業時間:9:00~17:00
定休日:水・木曜日
(※変更になっている場合もありますので実際行かれる場合は確認をお願いします!)

ad

関連記事

まめまめびーる|「小豆島×ビール=___」小豆島産クラフトビール工場&bar

「大阪屋」を後にして向かったのが、「まめまめびーる」 ここも前回来た時は定休日で入れなかったのです

記事を読む

セトノウチ 島メシ家|オリーブ牛ローストビーフ3種食べ比べ定食

小豆島の土庄エリアにある「MeiPAM」の「セトノウチ」というエリアにあるごはん屋さん「島メシ家」

記事を読む

[讃岐うどん]すえ宏|小豆島のうどん屋さんにも行ってみましたよ

「すえ宏」 ちょっと所要で小豆島に行くことになり、昼食は状況次第でした。 このお店は小

記事を読む

浜川三寿堂|ウワサの8段巻き!ソフトクリーム

最近商店街近辺にジェラート屋さんが増えてきました。 個人的にはおそらくたまーにしか行

記事を読む

手延べ麺お食事処 銀四郎|土庄港を出てすぐ、小豆島でそうめんが食べられるお店

「手延べ麺お食事処 銀四郎」 小豆島の名産品の1つに「そうめん」があります。 小豆島に

記事を読む

メロンパン専門店 Melon de melon(メロンドゥメロン)

南新町商店街に突然できた「メロンパン」のお店 メロンパン専門店 Melon de melon(

記事を読む

森國酒造 CAFE & BAR|小豆島で唯一の酒蔵。小豆島の輝がおいしかった^^

小豆島ツアーで「まめまめびーる」の次に訪れたのは 小豆島唯一の酒蔵「森國酒造」 その後に隣接する

記事を読む

かねすえ丸亀町壱番街店|噂のわらび餅ドリンク 和三盆糖蜜入りを飲みました!

正式名称は「わらび餅屋さんの モッチモチのプルンプルンのタピオカ風わらび餅ドリンク 和三盆糖蜜入り

記事を読む

Cafe Rest サクラヰ|ローストビーフのひしお丼!

小豆島の二十四の瞳映画村の近くにできたローストビーフ丼が食べられるお店。 四国新聞に取り上げ

記事を読む

さぬき菓匠松風庵 かねすえ扇町店|わらび餅!お土産におすすめです!

扇町にある和菓子屋さん「さぬき菓匠松風庵 かねすえ」 お店のすぐ近くにわらび餅工場もあります

記事を読む

ad

ad

超おにぎり屋

今年の5/30にオープンしたおにぎり屋さん。 高松では老舗のお

かねすえ丸亀町壱番街店|噂のわらび餅ドリンク 和三盆糖蜜入りを飲みました!

正式名称は「わらび餅屋さんの モッチモチのプルンプルンのタピオカ風わ

セトノウチ 島メシ家|オリーブ牛ローストビーフ3種食べ比べ定食

小豆島の土庄エリアにある「MeiPAM」の「セトノウチ」というエリア

ここから|南新町にできた山盛り唐揚のお店

南新町商店街にできた山盛り唐揚のお店「ここから」 場所は「瀬戸

あき山|高松で天丼と言えばここ。海鮮丼もサイコーです。

亀井町にある「あき山」 天丼目当てでたまに行きます。 お

→もっと見る

  • 瀬戸内国際芸術祭2019
  • このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

    エラー: フィードが見つかりません。

    アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

PAGE TOP ↑