森國ベーカリー|酒米の米粉を使った小さなコッペパン、浸しコッペがウマすぎる!!
「森國ベーカリー」
「森國酒造」もですが、存在はもちろん知っていましたが、初めての訪問。
小豆島には何度か遊びに来ていますが、今日ほど島のおいしいものに向き合ったことはありません。
小豆島観光は、車でがんばって回るとたくさんの観光スポットに行けると思いますが、草壁~坂手あたりをのんびりと自転車や徒歩で回るのもいいなぁと思いました。
今回は行ってないですが、「MINORI GELATO」もまた寄りたいです。
まぁかなりのカロリー摂取になりそうですけど。
島の路地もステキです。路地裏のゆったりとした島の空気感が好き。
お店に入るとショーケースに入ったたくさんの種類のコッペパンと、黒板に書かれた商品説明が目に飛び込んできます。
「酒米の米粉を使った小さなコッペパン」
酒蔵のコッペパン
酒蔵のパンらしく酒米粉、甘酒を配合しているので、ふんわり、そしてもっちりとした食感だそうです。
一番人気の「大吟醸の酒粕あんこ」と「浸しコッペ」を買いました。
一緒に行ったメンバーもみんなテイクアウトにしたのでそうしましたが、店内でも食べられます。
「浸しコッペ」
いや、もうウマいです。
浸しということで、しっとりとしたコッペパンに生クリーム
森國酒造の日本酒を使っています。
贅沢ぅぅ^^
これは280円です。
テイクアウトしたけど、みんなを待っている店前で食べてしまいました。
「酒粕あんこ」は後ほど食べました。
あんこの深い味わいが絶品。
こちらのコッペパンはふんわりもっちりでした。
これも280円。
どちらもオススメです。他のも食べたい。
島を回る時のおやつにもいいかもしれませんね。
「浸しコッペ」ぜひお試しください!^^
【お店データ】
森國ベーカリー
住所:香川県小豆郡小豆島町馬木甲1010番地1
TEL:0879-62-9737
営業時間:9:00~17:00
定休日:水・木曜日
(※変更になっている場合もありますので実際行かれる場合は確認をお願いします!)
ad
関連記事
-
-
カレーキッチン ポパイ|小豆島×北海道の食材!香川には珍しいスープカレーのお店が小豆島にあります!
「カレーキッチン ポパイ」 小豆島に北海道からの移住者の方がスープカレーのお店を出した、とい
-
-
Pizza kamos|小豆島のアレコレをピザに
小豆島の土庄港から徒歩すぐのところに移住者の方のピザ屋ができたという情報をてっぺんで聞いて気になっ
-
-
森國酒造 CAFE & BAR|小豆島で唯一の酒蔵。小豆島の輝がおいしかった^^
小豆島ツアーで「まめまめびーる」の次に訪れたのは 小豆島唯一の酒蔵「森國酒造」 その後に隣接する
-
-
さぬき菓匠松風庵 かねすえ扇町店|わらび餅!お土産におすすめです!
扇町にある和菓子屋さん「さぬき菓匠松風庵 かねすえ」 お店のすぐ近くにわらび餅工場もあります
-
-
おおみねのうどん屋さん|小豆島にも「さぬきの夢」を使ったうどん屋さんがあります!
小豆島で用事があり、待ち合わせは12時半。 9:55の高松発土庄行きに乗って、待ち合わせの前
-
-
かねすえ丸亀町壱番街店|噂のわらび餅ドリンク 和三盆糖蜜入りを飲みました!
正式名称は「わらび餅屋さんの モッチモチのプルンプルンのタピオカ風わらび餅ドリンク 和三盆糖蜜入り
-
-
手延べ麺お食事処 銀四郎|土庄港を出てすぐ、小豆島でそうめんが食べられるお店
「手延べ麺お食事処 銀四郎」 小豆島の名産品の1つに「そうめん」があります。 小豆島に
-
-
MINORI GELATO(ミノリジェラート) | 小豆島の旬を味わえるイタリアンジェラート+バール
瀬戸内国際芸術祭関係でウロウロしていた時にこのお店が工事中で、何かよさげなお店ができているなぁと思
-
-
メロンパン専門店 Melon de melon(メロンドゥメロン)
南新町商店街に突然できた「メロンパン」のお店 メロンパン専門店 Melon de melon(
-
-
梅本水産|小豆島の福田港名物の穴子丼
「梅本水産」 小豆島の福田港にあるお土産屋さん&お食事処です。 姫路と福田を結ぶフェリ