オープン後の男木島図書館に行ってきました!
2/14にオープンした男木島図書館。
その日は結局出席できませんでした><
当日FBでみんながアップしているのや、オープンまでのメンバーの皆さんの動きを拝見して、行けなかったことを後悔しつつ・・・
先日の取材後にメンバーから寄贈の本を集めたり、お花はおそらくいっぱいあるので観葉植物を買って行こうという事になり、オープン後初めて行ってきました。
全回の記事はこちら
今日は笹尾さんと、書いていいのか分からないので、とある東京の会社の方と一緒に、木場会長の所に行くのと、図書館に行くのがメインです。
図書館は休みなのは知っていたのですが、オープン前のバタバタを考えると、わざわざお呼びするのも申し訳ないので、いらっしゃらなかったら置いていこうと思っていました。
が、福井さん夫妻と橋本さんがいらっしゃいました!
いい感じですし、看板がいいですね~
看板は年季が入ってくるともっともっと味が出てきますね。
おそらく築90年超えの民家が生まれ変わったのです。
観葉植物を置いてもらいました!
槙塚鉄工所のマッキー作のストーブ!
男木本はラス1でした~
会員証はNo.13。オープン当日はさすがに皆さん申し込みはできなかったのでしょうから思った以上に小さい番号でビックリ!
ラッキーです!
と、2013年の瀬戸内国際芸術祭の時に無料休憩所として使われていた、木場会長のご自宅が今改修されていて、瀬戸内国際芸術祭2016春会期から写真展が行われるそうです。
東京で商業写真をフリーで撮っている神戸さん。
会期中はPIZZERIA AL CENTROという香川県の丸亀市にあるピザ屋さんが来られるとのことです。世界3位のピザ。新聞で読んで何となく知っていましたが、神戸さんのお友達だそうです。
男木島図書館
香川県高松市男木町148−3
※開館日は現在、月金土日の13-17時です。
実際行かれる時はぜひご確認をお願いします!
ad
関連記事
-
ビストロ伊織はとってもステキな男木島フレンチレストランです!
話はさかのぼりますが、昨年のGW。 こえび隊でオンバファクトリーの受付をしている日に、今日オンバカ
-
Cafe Rest サクラヰ|ローストビーフのひしお丼!
小豆島の二十四の瞳映画村の近くにできたローストビーフ丼が食べられるお店。 四国新聞に取り上げ
-
男木島ネコレポ その2
2週連続で男木島に行ったのですが、やはり瀬戸内国際芸術祭の作品も閉まっているこの時期、しかも平日に、
-
夏の男木島満喫、ビアガーデン&海征食堂
今年も男木島ビアガーデン無事に開催されました。 今年は女木島のつるやが営業をお休みされて1つ
-
瀬戸内国際芸術祭開催前の男木島に取材に行ってきました!
高松経済新聞の取材として、瀬戸内国際芸術祭関連がこれから大きくなってくると思うのですが、 ここ数年
-
欽山製麺所の冬季限定「味噌とりそば」を食べてきましたよ
「欽山製麺所」 冬季限定の「味噌とりそば」があるという情報を聞いて行ってきました。 欽山
-
離島に2/14オープン!開館前に男木島図書館に取材に行ってきました!
ビストロ伊織でゆったりさせていただいて、次に向かったのが、離島に新しくできる『男木島図書館』の取材で
-
[讃岐うどん]さぬきうどん一福
最近は商店街の「一福まちなか店」に少しハマっています。 今日は西に用事があるので国分寺の本店へ
-
[豊島アートガイド]森万里子|トムナフーリ
※2017年3月21日(水)より当面、臨時休館です! 作品No. 025
-
『田中屋』は凱陣があるこんぴらさんの骨付鳥のお店です!
こんぴらに通うようになって お昼はうどんかニューグリーンっていうのが定番なのですが、 初めて入っ
ad
- PREV
- 常盤街の『都まん本舗』でおにぎりテイクアウト
- NEXT
- 男木島ネコレポ その2