高松西の丸 ススム酒場|高松駅近くのリーズナブルだけどそれだけじゃない居酒屋さん
公開日:
:
最終更新日:2018/11/21
ダイニングバー、居酒屋 ススム酒場, 高松市西ノ丸町
「高松西の丸 ススム酒場」
高松駅を出て右方向を見ると「ミニストップ」見えます。
その一本裏の通りにある居酒屋さん。
昔からちょくちょく行っているお店で、県外からの来客にも利用させていただくことがあります。
よく行く夜のお店(居酒屋&ダイニングバー)の中では唯一店員さんとはほとんどしゃべらないお店=一人で行ったことがないお店だなぁと、今この記事を書いていて気付きました。
とてもリーズナブルなお店ですが、季節の旬なものがあったりするので更に満足度が高いです。
ちょっと前に店内改装をやっていることは通りがかりに目にしていましたが、リニューアル後初めて行きました。
今日は3名で入店。
昼遅めに「台湾料理 鴻福楼」のランチでガッツリ食べ過ぎてしまって、全然お腹が空いていなかったので、料理のセレクトは任せて、とりあえずビール
もう一人が頼んだのは小豆島の森國酒造の「うとうと。」
実は明日行く小豆島ツアーの打ち合わせだったのでタイミングもいいです。
このお店がリニューアルして一番変わったのは日本酒の種類が増えたことかな、と思います。
量も結構入っているのに安いです!
なんと390円!!
「ハマチの塩たたき」これがめちゃめちゃおいしかったぁ
これは大ヒット商品です!^^
ブロガーの皆さんもおそらく同じ意見だと思いますが、数名で行ってシェアする場合は、みんなを制して写真を撮るのはちょっと気が引けます。
昔、プロブロガー立花岳志さんのセミナー後の懇親会で居酒屋に行った時はやはりみんな分かっているので、まず撮影会でした(笑)
そんな訳でいつもそれほどきちんと写真が撮れているとは言い難いですが、いつも以上にブレたり周りのものが写りこんでいるのはお許しください。
「するめ天」とか「塩だれキャベツ」は毎回頼むくらいお気に入りです。
するめ天は安いけどボリュームがあってコスパ最高です!
本日のおすすめにあった「鮭白子天ぷら」
これは自分で頼みました。
白子の天ぷら大好きです!!
日本酒のグラスがこんな形でした。
下にもお酒が入っているのはうれしいですね。
繰り返しますが390円!安い!
ここに来ると「トマトハイボール」が飲めます。
トマトのチューハイとか、トマトのお酒が置いてあると飲みたくなります。
メニューもリニューアルして、まずはキレイになりましたね!
先程も書きましたが、日本酒の種類が増えています。
愛媛のお酒「石鎚」は昔から好きな辛口のお酒です。
ここには確か昔から置いてありましたよね?
余ったページを埋めるが如く(笑)
人気メニューになるのは分かります。
ホンマにおいしかったですよ^^
今回は頼みませんでしたが「鉄板ナポリタン」おすすめです。
昔ながらの感じが好き。
「さぬきナポリタン」は麺がうどんだったかな。
ここは元々はあの有名な雑誌「pen」に載ったということを聞いて、結構前に初めて行きました。
最近はあまり行ってないのですが、串カツの「韋駄天」とかの系列店のようですが、それも昔からでしたっけ?経営変わった?
高松駅から近い居酒屋さんはたくさんありますが、おいしいしリーズナブルで、ここに行くことになるとちょっとテンションが上がっちゃうくらい好きなお店です。
店員さんがいつの間にかほとんど外国の方になってしまっていて、それにも慣れてきましたね。
【お店データ】
高松西の丸 ススム酒場
住所:香川県高松市西ノ丸町11-19
TEL:087-851-9039
営業時間:17:00~1:00
定休日:年中無休
(※変更になっている場合もありますので実際行かれる場合は確認をお願いします!)
ad
関連記事
-
そば酒房 緒川|おそばもですが、野菜が感動するくらいおいしいお店
「そば酒房 緒川」 高松市美術館の近く、「一鶴」の前の通り、「コーヒールームミニ」のナナメ前
-
じとっこ組合 宮崎地鶏を食べに再訪問
前回ブログに書いて以降1、2回くらいはおそらく行きました。 毎回混み合っている人気のお店です。
-
KITCHEN EUREKA (キッチン ユリイカ)
「KITCHEN EUREKA (キッチン ユリイカ) 」 今回はランチで利用したのですが、夜も行
-
おでん屋あじと|ライオン通りの創作おでんのお店
人気のおでん屋さんです。 気になりつつもなかなか行けていなかったお店。 ライオン通りの
-
白蓮|激辛ラーメンが食べられる居酒屋さん
「白蓮」 32号線沿いの西山崎町にあります。 街中から外れており、行くなら車か送迎がな
-
北の幸炉ばた|ライオン通りの炉ばた焼屋さん
名古屋から尾の内くんが遊びに来て、夜飲みに行こうという話になりお店を予約しようとしたのですが、GWの
-
寿司居酒屋 や台ずし 片原町 ナメたらアカンですぅ
「寿司居酒屋 や台ずし 片原町」 亀井町のお店ができて初めてここの存在を知りました。 そ
-
森國酒造 CAFE & BAR|小豆島で唯一の酒蔵。小豆島の輝がおいしかった^^
小豆島ツアーで「まめまめびーる」の次に訪れたのは 小豆島唯一の酒蔵「森國酒造」 その後に隣接する
-
ビストロ エスポワール(Bistro Espoir)|昼も夜も団体も一人飲みもおすすめなフレンチ屋さん、ようやくランチに行けました^^
移転前は行ったことがなかったのですが、イベント出店されている時は訪れていました。 一度忘年会か新年