[讃岐うどん]うぶしな|宇夫階神社の中にある神主さんが作るうどん
「うぶしな」
うどん情報を参考にしている友人がよく行っているお店で、かなり気になっておりました。
でも神社の中にあって神主さんが作っている、という情報を聞くと、何となく入りづらいような、行ってもやってなかったりすることがありそうな感じがして、ずーっと行きたかったうどん屋さんだったのですが、なかなか行くことができずでした。
今回は夜に忘年会で、県外から来る人の観光案内も兼ねて何店舗かピックアップ。
候補のお店を伝えると、ここには行ってみたいとのことなので一番目に行くことにしました。
年末なので、この時期どこもそうですが、やっていなかったり変則営業の可能性もあるのでとりあえず行ってみようと。

神社の敷地内に車が停められるようになっていますが、かなり満車に近い状態でした。
うどん屋さん目当てなのか、神社目当てなのか分かりませんでしたが、店内に入ってみるとかなり一杯でした。


のれんをくぐったら通路があってお店があります。
外でも食べられるようにテーブルとイスが置いてありましたが、家族連れで埋まっていました。

肉系が食べたいなぁと思ったので、「アカモク肉玉」を注文。
この後もうどん屋を回るので1玉に。
連れは「宮うどん」にしました。

番号札を渡されて待つことになりましたが、周りを見渡すと食べている方もいましたが、席取りで座っている方も多く空席がありませんでしたが、呼ばれるのももう少し時間がかかりそうでした。
とりあえず空いたら席だけ押さえようかと空いた1席をキープしました。



ちなみに「アカモク」って初めて聞きました。
響きがいいですよね^^
頼んだ後でこの説明を読んで、「あ、ネバネバ苦手なので失敗した」と思いましたが、海草のネバネバはまだ大丈夫な方なのでがんばろう!と思いました。
でも老化防止とかガン予防とか、いい効果ばかりですね。


驚くほど健康に良いアカモク。驚くほど美容に良いアカモク。
香川ではなかなか手に入らないようです。



「アカモク肉玉」ウマそうです。
肉と卵とアカモク
かき混ぜて食べました。
ネバネバは子供みたいで恥ずかしいのですが、本当に苦手です。
でもおいしかったです。
これは美容と健康面だけではなくリピートしたいと思いました。
今回冷たいのを食べましたが、温かいのも試してみたいです。
ちなみにこれが今年121杯目のうどんです。

「宮うどん」
おもちが入っているようです。
2人別々のものを頼みましたが、感想はどちらも「めーっちゃうまい」でした。

今回は普段の土日くらいの混雑具合だと思いますが、どんどん車が入ってきます。
近くには「おか泉」もありますが、地元の方はこっちに来るのかな。
「おか泉」も久しく行っていないのでまた行ってみようと思います。

うぶしな
住所:香川県綾歌郡宇多津町1597-1 宇夫階神社
TEL:0877-49-3837
営業時間:11:00~15:00
定休日:水曜日(祝日の場合は翌日)
(※変更になっている場合もありますので実際行かれる場合は確認をお願いします!)
ad
関連記事
-
-
ちく泉|新メニューの炙りチーズカレーうどん食べてきました
「ちく泉」は高松市の錦町にあります。 高松商工会議所の通りにあり、高松駅からも少し距離はあり
-
-
[讃岐うどん]地上最強のウドン・ゴッドハンド|久々に来ましたがやっぱりうまい!
「地上最強のウドン・ゴッドハンド」 名前のインパクトがかなりありますが、ここは味のこだわりを感
-
-
[讃岐うどん]こんぴらうどん 本社工場併設店|観光地金刀比羅の地元客率ナンバーワンのうどん屋さん
期間限定古書店「こんぴら書房」のお手伝いに来ているときにかなりの頻度で通っているうどん屋さんがここ。
-
-
[讃岐うどん]たも屋女道場 ひやかけ
今年3杯目、4.5玉目のうどん 「たも屋女道場」です。 たも屋の記事はめっちゃ書いている
-
-
[讃岐うどん]めりけんや 高松駅前店|おすすめは肉釜玉です!
「めりけんや 高松駅前店」 JR高松駅すぐの朝から夜まで開いているとても使い勝手のよいお店です
-
-
[讃岐うどん]三好うどん、移転後ようやく行ってきました!
世間が年末のクッソあわただしい中、のんきに「暇なので西に取材でも行こうかぁ」と思い立ちました^^
-
-
[讃岐うどん]釜あげうどん岡じま 高松店|最近ここの肉釜玉にハマっています^^
「釜あげうどん岡じま 高松店」 ここの看板メニューはやはり店名にあるとおり「釜あげうどん」なの
-
-
[讃岐うどん]きたおかうどん 【閉店】
※2017年5月、このお店は閉店しています。 瀬戸内国際芸術祭で旅の方に紹介することも多いうど
-
-
[讃岐うどん]吾里丸うどん2|定番の冷かけ
「吾里丸うどん2」 香川大学の近く、 宮脇町のマルナカの向かいにあるうどん屋さんです。 「2」
-
-
[讃岐うどん]麺処 綿谷 高松店|スペシャルぶっかけ
「綿谷」は以前は丸亀市にしかなく、仕事で西方面の仕事があるとできるだけここで食べてから訪問先を回ろう