*

[讃岐うどん]明水亭|うどんの高級店と言われるのには理由がある

公開日: : 最終更新日:2019/01/04 今日のうどん ,

「明水亭」

丸亀市の土器川沿いにあるお店です。

今回は県外の方と一緒にうどん屋巡りを。

1店目は宇多津の「うぶしな」

ここではかなり満足しました。

2店舗目も何店か候補を挙げていましたが、密かにここにも行きたかったのでここに誘導するようなプレゼンをしました(笑)

高級なうどんが置いてあるお店ということをヨスさんのブログで知り、ここのことは全く知らなかったのですが、行ってみたいお店の上位に入れていました。

宇多津方面から少し遠回りの道を案内してしまいましたが、土器川沿いを走って自然を感じながら到着。

ステキな外観、ステキな看板。

駐車場でJAFの車と、おそらくバッテリーが上がった車がありました。

年末なのにお気の毒です。

ここでは事前調べで食べたいものが決まっていました。

1850円の「鴨塩焼き土佐醤油うどん」

ヨスさんのブログや食べログでも見て想いが膨らんでいました。

が、今日は置いていないとのこと><

「ガーーーン」

売り切れている訳でもないようでした。

季節によってメニューが違うような感じでしたので、今の時期は無いのかな。残念。

連れの方は「しっぽくうどん」にしました。

水、だし、調味料、薬味、麺

素材全てにこだわりがあるようです。

このあたりが一目置かれているところなんでしょうね。

店名に「水」が入っているのはやはり「水」への確かなこだわりなんでしょうかね。

リーズナブルなメニューもありますが、これも他店に比べると高級かな。

入店すると、席に通されてすぐに「注文してから麺を茹でるので、時間がかかるので食べる玉数を先に教えてください」と言われました。

この後もう1店行こうという話になっていたので1玉にしましたが、3店目に目指したところは終了時間より早く閉まっていて今回のうどんツアーはここで終了となりました。

「しっぽくうどん」

香川の郷土料理になるんでしょうかね。

冬の時期に食べられるメニューです。

お連れのオーダー

結局今回は「季節の天ぷら釜上」にしました。

1280円だとちょっと物足りない(笑)

ちなみにこれが今年122杯目のうどんです。

麺はモチモチおいしかったです。

今回2店舗しか行けなかったですが、「うぶしな」と、この「明水亭」はまた行ってじっくり食べてみたいと思いました。

特に「明水亭」は季節の素材にこだわっているところなので、季節ごとに行こうと思いました。

【お店データ】
明水亭
住所:香川県丸亀市垂水町956-2
TEL:0877-28-9981
営業時間:11:00~15:00
定休日:日曜日
(※変更になっている場合もありますので実際行かれる場合は確認をお願いします!)

ad

関連記事

[讃岐うどん]むぎ屋 空港通りにある昔ながらの名店

塩江でイベント参加した後に寄ったのがここ。 空港通りにある「むぎ屋」 普段あまり行かない

記事を読む

[讃岐うどん]うどん番長のとり天カレー

※2017年2月閉店しています ちょっと商店街からは外れているけれど、「とり天ぶっかけ」が有名

記事を読む

[讃岐うどん]純手打うどん よしや 讃岐もち豚の肉ぶっかけ

一切機械を使用しない「純手打」うどんを提供するうどん屋。 「純手打うどん よしや」 実はサラ

記事を読む

[讃岐うどん]ちく泉、めんや七福|讃岐人は普通に暮らすと1年間でどれくらいのうどんを食べるのか計測中(中間報告)

2018年に食べた「うどん」を全てこのブログに上げていこうと思ってい今年の記事から計測しています。

記事を読む

[讃岐うどん]めんや七福|新メニューとりにくぶっかけ

「めんや七福」に新メニューが登場していました! 「とりにくぶっかけ」小は370円

記事を読む

[讃岐うどん]元匠 湊店|東かがわのうどん文化を支える名店

「元匠 湊店」 昔、東かがわ方面に仕事に行く時はかなりの頻度で寄ることが多かったのは「元匠 東

記事を読む

[讃岐うどん]バカ一代の釜バター

そうそう、久しぶりに「釜バターうどん」を食べたくなって行ってきました。 『手打十段 うどんバカ

記事を読む

[讃岐うどん]うどん職人 さぬき麺之介 1月限定えび天うどん

瓦町の「たぬき横丁」にある「うどん職人 さぬき麺之介」 昨年の7/1がリニューアルオープンだったそ

記事を読む

[讃岐うどん]一福 まちなか店 カレーうどん&とり天

「一福 まちなか店」 最近何となくタイミングが合ってよく来ます。 14時で近くにある「綿

記事を読む

[讃岐うどん]マルタニ製麺|肉うどん食べてきました!

「マルタニ製麺」 高松に、香川県に山ほどあるうどん屋さんに順位付けというのはそう簡単にはできま

記事を読む

ad

ad

超おにぎり屋

今年の5/30にオープンしたおにぎり屋さん。 高松では老舗のお

かねすえ丸亀町壱番街店|噂のわらび餅ドリンク 和三盆糖蜜入りを飲みました!

正式名称は「わらび餅屋さんの モッチモチのプルンプルンのタピオカ風わ

セトノウチ 島メシ家|オリーブ牛ローストビーフ3種食べ比べ定食

小豆島の土庄エリアにある「MeiPAM」の「セトノウチ」というエリア

ここから|南新町にできた山盛り唐揚のお店

南新町商店街にできた山盛り唐揚のお店「ここから」 場所は「瀬戸

あき山|高松で天丼と言えばここ。海鮮丼もサイコーです。

亀井町にある「あき山」 天丼目当てでたまに行きます。 お

→もっと見る

  • 瀬戸内国際芸術祭2019
  • このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

    エラー: フィードが見つかりません。

    アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

PAGE TOP ↑